現在、中国人に生活の重圧を感じさせる要素は、住宅、教育と医療である。とくに、結婚する子供のために住宅を用意しなければならず、子供の数が一人か二人によって家庭の感じる重圧感も違ってくる。
中国は2016年から全面的に「二人っ子政策(各夫婦が子どもを二人まで持つことができる)」を実施。従来の「一人っ子政策」を撤廃するという劇的な転換に踏み切ったとはいえ、この2年間の出生人口は想定よりずっと低いものだった。その背後には、中国人の子育てにおける苦痛指数が世界で最も高いという要因がある。
中国人の子作りの過度に高い苦痛指数
まず、中国では所得に占める住宅価格の割合が世界でもトップクラスであるということがある。高い住宅価格は、都市部に暮らしている夫婦の「出産」意欲をひどく抑圧してしまう。
二つ目に、所得に対する中国の子育てコストも世界で最も高い。典型的な中産階級家庭で一人の子育てにかかる費用は、毎年平均3万元、出産から18歳までにかかる費用は50万元以上になり、先進国で子どもを一人育てる費用に匹敵する。一方、ホワイトカラーの給料は先進国の3分の1にも満たない。
三つ目に、養育面でさらに深刻な困難に直面する。子供が2、3歳になる前には働かなければならない親たちにとって、目の前に置かれている選択肢はたったの二つしかない。一つは、長時間ベビーシッターを雇うというもので、もう一つは、家で祖父母(夫婦の親)に孫を見てもらうというものだ。この数年で、家政婦の給料が高騰し、香港のフィリピン人メイドの給料と変わらなくなってきている。
四つ目に、女性の社会進出の比率が世界の大多数の国々を上回っている中国の女性は、子どもを作る機会費用(オポチュニティー・コスト)も非常に高い。