「映画界最強の脚本家」橋本忍さん逝く 「七人の侍」「八甲田山」「八つ墓村」

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   「羅生門」や「七人の侍」などの黒沢明監督作品や、「砂の器」「八甲田山」「八つ墓村」など、空前のヒット映画のシナリオを書いた脚本家の橋本忍(はしもと・しのぶ)さんが2018年7月19日、死去した。100歳だった。各メディアが一斉に伝えた。

   生涯に映画など90本近い脚本を執筆し、骨格のしっかりした構成とスリリングなストーリー展開で知られた。米国脚本家組合から表彰されるなど、国際的にも高い評価を受けた。戦後映画史に残る名作だけでなく、テレビでも「私は貝になりたい」など、いまだに語り継がれる伝説的ドラマを残した。

  • 複眼の映像―私と黒澤明(橋本忍、文春文庫)
    複眼の映像―私と黒澤明(橋本忍、文春文庫)
  • 複眼の映像―私と黒澤明(橋本忍、文春文庫)

黒沢名作からビッグヒット作まで

   1918年、兵庫県生まれ。鉄道教習所を経て徴兵されたが、結核で除隊。療養所で映画雑誌を見て、シナリオに興味を持つ。高名な脚本家・映画監督の伊丹万作に習作を送り、師事するようになった。

   戦後、サラリーマン生活のかたわら書いた脚本が黒沢監督の目に留まり、黒沢が加筆修正して「羅生門」として映画化。ベネチア映画祭グランプリを受賞したことで、専業の脚本家になった。

   その後も「生きる」「七人の侍」「蜘蛛巣城」「隠し砦の三悪人」など50年代の黒沢作品に共同脚本で深く関わった。このほか今井正監督の「真昼の暗黒」、野村芳太郎監督の「張込み」、小林正樹監督の「切腹」、山本薩夫監督の「白い巨頭」、岡本喜八監督の「日本のいちばん長い日」など、60年代にかけて日本映画の巨匠作品を次々と手がけ、「映画界最強の脚本家」と言われた。

   70年代には森谷司郎監督の「日本沈没」「八甲田山」、野村監督の「砂の器」「八つ墓村」など立て続けにビッグヒットを飛ばし、興行面でも成果を上げた。創価学会がらみの「人間革命」「続人間革命」も担当した。

姉妹サイト