真夏のような暑さが続いて、ビールがおいしいシーズンが到来した。NHKの情報番組「あさイチ」では、若い女性グループがその楽しみ方を指南したが、ネット上では疑問の声も出ている。
「とりあえず生ビールの人? ハイ!」。東京・新宿のビアガーデンで、NHKの遠藤亮アナがこう決まり文句を切り出すと、「ビール女子」の2人がダメ出しをした。
「みんなで分け合って、味の違いを楽しむ」
2人とも、ネット上でサイト「ビール女子」を運営している編集部の女性メンバーだ。ビールの魅力を発信している達人として、2018年6月27日放送の「あさイチ」に出演した。
「せっかくなら、みんなで分け合って、ビールの味の違いを楽しんだ方がもっと楽しくなるので」
ビール女子側は、ビアガーデンの極意として、1杯目はみんなでシェアすることを提案し、3人で3種類のビールの味を楽しんだ。
続いて、遠藤アナがおつまみに出されたフライドチキンに手を出そうとすると、ビール女子側はこれにもダメ出しをした。「いきなりコッテリ系のものに行くのはNG!」というのだ。それは、香りが強くて味が混じってしまうためといい、まずはサッパリ系を勧めた。
食後にも、遠藤アナを驚かせる「極意」があった。
「飲み回しはないわ」「めんどくさ過ぎる」
黒ビールにスイーツがオススメだというのだ。遠藤アナが「お酒って甘いものと合わせるってなくないですか?」と半信半疑だったが、ビール女子側は、「香ばしい香りがすごい甘いものとピッタリ合うので」と説明していた。
ビアガーデンでのSNS映えについても、ビール女子流の提案があった。大ジョッキを顔の横に持つと、小顔に見えるといい、NHKのスタジオでは、遠藤亮アナが出演者に対し、顔の横のジョッキを押し出すように持つと、遠近法の効果があるとビール女子流を説明していた。
こうした楽しみ方は、「あさイチ」放送後に、ネット上で話題になった。
否定的な声としては、「別のグラスに分けるならともかく、飲み回しはないわ」「めんどくさ過ぎる」「絶対一緒に飲み行きたくない」「お酒好きに飲んだらいいんじゃない」などがあった。一方で、「いやいいんですよ、仕切られても、楽しく飲めれば」など一定の理解を示す声も出ていた。