大阪北部地震が起きた2018年6月18日、近畿圏にキャンバスを置く大学では、授業実施か全日休講か、で対応が分かれた。
大学側はツイッターで、授業に関する情報を随時流したが、全日休講になった大学では学生と思われるユーザーからもろ手を挙げた喜びのリツイートが相次いだ。
休講に「愛してる」
京都市や京田辺市などにキャンパスを持つ同志社大学では、18日9時2分に、
「おはようございます。 皆さん、地震は大丈夫でしたでしょうか? 本日1、2講時は休講になります。慌てずに行動してください。」
と午前中だけ休講の連絡。すると、学生から批判が殺到した。
「全日休講が生徒の身を考えた時最も正しい判断かと思います」
「ふざけるな。どう考えても全日休講だろ」
「慌てずに行動させるつもりが少しでもあるならもっと早く公式情報を出してください」
大学側は改めて10時36分に再度投稿、全日休講を連絡した。
今度は、
「結婚しよ」
「愛してる」
「好き。酷いこと言ってごめんね」
など1時間30分前とは打って変わって好意的な意見が集中した。
このやり取りのスクリーンショットがツイッターに投稿されたところ、6月19日昼現在、「リツイート」が3万件、「いいね」が7万5000件を記録している。
「命令がないと動けない」学生?
大阪府の吹田市や高槻市などにキャンパスを置く関西大学では、8時32分に「通学途中の方は安全の確保を最優先に行動してください。自宅の方は指示があるまで学校に向かわないでください」と投稿。
同志社大と同じように、全日休講にならない不満や批判のコメント、自室の棚が倒れた写真を添付した返信まであった。
その後、10時12分に全日休講を知らせる投稿がされると、やはり「手のひら返し」コメントが殺到した。
こうした大学側と学生のやりとりに対し、ツイッター上では、
「なんだかんだで平和...楽しんでる感」
「今の若い人は、言葉使いが半端ねえな」
「エグいwwww」
など、なかばあきれたような発言が見られたほか、大学側の対応を受け身で待つ学生に対し、
「命令が無いと動けないのは日本人特有なのかもしれない。命の危険がある場合は自身で緊急避難の判断をしなくてはいけないと思う」
といった意見も出ていた。
授業を実施すれば批判一辺倒
一方で、同志社大などとは逆に通常の講義を行った大学もある。
和歌山大学では、南海本線とJR阪和線でダイヤの乱れや運転見合わせがあったが、地震発生直後の1、2時限も含め、講義は通常通り行われた。
大学サイトによると、南海本線とJR阪和線が地震発生前の6時時点で動いていたので、授業の取り扱いの原則により行ったとのこと。ただ、無闇な通学は推奨しておらず、出席できなかった場合は大学側に欠席を申請する必要があった。
一定の配慮があったものの、この対応に学生は怒り心頭だったようで、
「学生の心配を一切することなくこのようなおかしな主張を繰り返している」
「核攻撃が来ても同じ対応してそう」
「来れなくても欠席にはならないって言うてもな、単位取りに来てるやつだけじゃないねん、その講義を聞きたい学生いっぱいおんねん」
などの批判が多く見られた。