新幹線への全線「警備員」配置 かかるコスト...現実味は?

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   東海道新幹線で起きた3人殺傷事件をうけ、再発防止策や安全対策強化に関心が高まっている。

   空港で実施されているような手荷物検査の導入を求める声もあるが、利便性を損なうことから否定的な見方が強い。専門家の中には、新幹線車両に警備員を配置することを提案する人もおり、ネット上で賛否の声が出ている。

  • 安全対策の強化に関心が高まる
    安全対策の強化に関心が高まる
  • 安全対策の強化に関心が高まる

手荷物検査の導入には否定的な声

   走行中の東海道新幹線車内で2018年6月9日、刃物を持った男に襲われて男性1人が死亡、女性2人がけがを負った。事件を受けて安全対策強化に関心が高まり、各メディア(ネット版)が、「JR、手荷物検査は『困難』~(略)」(朝日新聞、11日)、「利便性優先、検査難しく」(毎日新聞、12日)などと報じている。空港で実施されているような手荷物検査の導入を求める声もあるが、利便性を損なうことから否定的な見方が強い現状を伝えている。

   一方、手荷物検査の導入が難しければ、新幹線車両に乗る警備員を「増やすしかない」と主張する専門家もいる。犯罪ジャーナリストの小川泰平氏は、6月11日放送の「ゴゴスマGOGO!Smile!」(TBS系)に出演し、「すぐに(実行)できる対応策」としては

「(新幹線に乗り込む)警備員を増やすしかない」

と指摘した。現状では、警備員がすべての編成(たとえば東海道新幹線は1編成16両)に乗っているわけではないとして、すべての編成で「各車両に1人、せめて3両に1人」の警備員を配置すれば、「10分に1回程度は巡回できる」と提案した。コスト面での指摘は特になかった。スタジオでは、小川氏の提案に賛成する声が出た。

   J-CASTニュースが12日、JR東海に確認すると、小川氏の指摘通り「(新幹線に)警備員が乗車することがある」。しかし、どの程度の割合の編成に乗車しているのかや、乗車する際は1編成に何人が乗り込むのか、については「セキュリティ上の理由から公表していない」とのことだった。ただ、「全編成に乗り込んでいるわけではない」。

負担増は30円?

   小川氏の指摘のように、新幹線の全編成に何人かの警備員を配置することは、コスト面で現実的なのか。11日にはツイッターで、「運賃約30円増で、2両に1人の警備員が実現可能」とする内容を文字や絵で伝えるテレビ画面らしき画像を紹介する人もいて、

「30円値上げで警備員さん配置してくれるなら払うし」
「これくらいの費用負担なら、すぐに進めてほしい」
「30円値上げするだけで警備員配置できるならやって欲しい」

と歓迎する声が寄せられていた。一方で、そもそも論として、

「警備員おけばどうにかなるとは思えない」

と、警備員増員による抑止効果に懐疑的な意見も見られた。

   仮に警備員を全編成に設置するとすれば、コスト増はどの程度になるのか。J-CASTニュースが、かなり大雑把ながら、いくつか試算を行ってみた。

   (1)東海道新幹線(700系)は、1編成16両で全席埋まれば1325人(車いす席含む)が乗車できる。(2)ネットで「警備員の時給」を調べると、1000円前後で見つかる。(3)仮に「2両に1人」を配置すれば、8人が必要となる。(4)東京‐博多間(約5時間)で、全区間ほぼ満席(1300人)と仮定する。

   (1)~(4)の条件で単純に計算すると、(1000円×8人×5時間の)4万円を1300人で割って、1人あたり「31円弱」の運賃負担増で済むことになる。勿論、「全区間がほぼ満席」が通年続くという前提は現実的ではないが、ひとつの目安として計算すると、ツイッターで話題になっていた「約30円」に近い数字となった。

JR東海、警備強化策は「検討中」

   条件を少し変える。(1)を1000人に、(2)の時給を2000円に、(3)を「3両に1人」(1編成に5人強なので6人で計算)に、(4)はそのまま。この場合は、1人あたり「60円」の負担増となる。

   いずれにせよ、実際の平均乗車率(非公表)やさまざまなコストなどを考えれば、負担増分はこうした単純な試算より高額になりそうだ。

   JR東海によると現在、1編成には車掌が2人、巡回などを担当するパーサーが2人(別途、社内販売などを担当するパーサーも)いる。このほかに、先に触れた警備員もいる。防犯カメラは、編成の9割(各車両に複数台)に設置している。事件を受けての警備強化策については、「現在検討中」としている。

姉妹サイト