お笑いコンビ・キングコングの西野亮廣さんが、美術館建設をめぐり「3億円の借金を抱える」として、返済のために寄付・募金を呼びかけていた件で、振り込みの受けつけを「一旦ストップ」する、とブログで公表した。
寄付の呼びかけをめぐっては、ネット上で賛否の声が寄せられていた。西野さんはブログで、「詐欺の意図は一切ございませんが、そう思われても仕方ないやり方をしてしまいました」と反省を示している。美術館をつくる計画自体については「遂行するつもり」としている。
「誤解を招く表現や演出があった点、本当にごめんなさい」
西野さんは2018年6月7日、「美術館建設について」とのタイトルでブログを更新。
「一部、 誤解を招く表現や演出があった点、本当にごめんなさい」
として、4日のブログ(【悲報】キンコン西野、3億円の借金を抱える)で書いたり、ストリーミング番組関係の記者会見で発表したりした内容について釈明した。
前半でもろもろの経緯を説明した上で、「誤解」を受けた内容については、
「ご指摘があった通り、3億円もの借金が可能とは思えない法人において、すでに借金の契約を結んだとも取れるような表現をして、寄付を募ったことは、誤解を大きく招いてしまい、また寄付をしてくれようとする方も不安に思わせてしまうやり方だったと深く反省しております」
として、あくまで、3億円を借り入れる状況が整った、メドが立っている、という段階だと説明した。4日ブログでは、
「これまでどおり生きていれば抱えなくてもよかったハズの借金3億円をノリで抱えてしまい、(略)」
「300万人が100円ずつ募金すればいいのだ」
などと書いていた。
美術館の建設は「遂行するつもり」
今回の7日ブログでは、
「寄付に関しては一旦ストップして、一度仕切り直させてください」
とし、既に寄付をした人で返金希望者には、連絡先を示して「ご連絡をいただけると助かります。できる限り迅速に対応させていただきます」と呼びかけている。また、美術館をつくる計画については「遂行するつもり」だとしたうえで、
「詐欺の意図は一切ございませんが、そう思われても仕方ないやり方をしてしまいました」
と反省を示した。実際、ネット上では西野さんの呼びかけに対し、「詐欺ではないのか」といった疑問の声も寄せられていた。
ブログの後段では、作ろうとしている美術館に対する熱い思いも述べている。その上で、
「本当にごめんなさい」
「いつもヒヤヒヤさせたり、不快な思いをさせてしまって申し訳ございません」
と謝罪の言葉を繰り返している。
西野さんの今回の発表を受け、ツイッターでは、「詐欺ではないかと思っていた」とあらためて批判する声や、今回の対応について「誠意がある」と評価する意見などが寄せられている。
西野さんは、発端となった4日ブログの末尾にも、追記として寄付の受け付けの一旦中止などを報告している。