J-CASTニュース名誉編集長・山里亮太(南海キャンディーズ)
トランプ米大統領の「中止」から一転、再び6月12日に開催が決定した米朝首脳会談。両国トップの話し合いで気になるのは、北朝鮮は核実験やミサイル発射をやめるのか、ということです。
これまで国際社会は、経済制裁を強めて圧力をかけ、北朝鮮の非核化を目指してきました。
J-CASTニュース名誉編集長の山里亮太が、北朝鮮情報専門サイト「デイリーNKジャパン」編集長の高英起(コウ・ヨンギ)氏に実情を聞きました。
「欲しがりません勝つまでは」で思想統制
高英起(コウ・ヨンギ)さん
山里: 核兵器やミサイル開発に多額の資金を投入する北朝鮮ですが、市民にしわ寄せはいっていないのでしょうか。ぶっちゃけ、金正恩氏に対する不満とかないんですか?
高: 北朝鮮という国家は、米国と戦うことを前提に成立しています。核兵器の装備もそうですが、人口2500万に対して軍隊が120万もいる。それで、あれだけ厳しい生活を強いられています。それでも何も起こらないのは、「我々は今、米国から攻められようとしている。それを守らなければダメだ。そのためには少々の苦しいことも我慢しなければならない」と教え込まれているからです。つまり、「欲しがりません勝つまでは」。戦時中の日本が思想統制を敷いたのと全く同じです。
山里: 今でも北朝鮮国民は「欲しがりません勝つまでは」って思ってるんですか?
高: 実は最近は、国民も米国が本気で攻めてくるなんて思ってないんですよね(笑)。でも、北朝鮮の政府は今でも、それを思想統制の理由にしてるんですよ。何でもかんでも米国のせいにするから、みんなそういうのに飽き飽きしています。
山里: 意外ですね。北朝鮮の国民は、政府が決めた方針にビシーッとついていくイメージがあって、少しでも逆らうものなら......。
高: そうなんですよね、そういう風に表向き見えるし、彼らはそう振る舞ってるんですけども、彼らが関心があるのは、自分たちの生活を維持するためのいわゆる「商売」なんですよ。
政府のプロパガンダについては、もうどうでもいいと思っていて、大事なのはお金。「俺たちの生活に手を出すな」っていうのが、今の北朝鮮の庶民たちの考え方なんです。
山里: えー! でもそんなこと言ったら、「特別な施設」の人が来て、つかまっちゃうんじゃ......。完全なイメージなんですけど。
高: わかります(笑)。国民ももちろん、「僕らお金が大事です」とは、表立って言いませんよ。でも、そういう民意が伝わったことはあります。それが2009年のデノミ失敗なんですけど。