ジャーナリストで法政大学社会学部メディア社会学科准教授の藤代裕之さん(右)と、J-CASTニュース名誉編集長・山里亮太
ジャーナリストで法政大学社会学部メディア社会学科准教授の藤代裕之さん(右)と、J-CASTニュース名誉編集長・山里亮太

   J-CAST名誉編集長・山里亮太です。「文字起こしニュース」の在り方を考え、テレビのネットアレルギーを考え、そしてネットの広告問題を掘り下げてきました。

   4回目は、僕がメディアとしてすごいなと思っている「radiko(ラジコ)」についてです。「タイムフリー・エリアフリー・シェア」という画期的な発明は、ラジオをどう変えたのか――。今回は、そんなお話です。

   お話を聞くのは、ジャーナリストで法政大学社会学部メディア社会学科准教授の藤代裕之さんです。先生、きょうもよろしくお願いします!

これまでの記事もチェック↓

【1】「文字起こしニュース」を根絶やしにしたい
【2】ネット軍団と共存するには
【3】テレビのネットアレルギー

「南キャン、文字起こしサイト買収?」

山里:僕、深夜にラジオをやっているんですけど(編注:TBSラジオ「山里亮太の不毛な議論」毎週水曜25時~27時)、ラジオ番組を毎回文字起こししているサイトがあるんですよ。
そのサイトがつぶやいたツイートは、結構いろんな人にリツイートされて結構拡散するんですけど。この間見たら、なんとTBSの公式のツイッターがリツイートしてるんですよ。おい何をやってるんだ!と(笑)。

藤代:(爆笑)。TBSさんが買えばいいんじゃないですかねそのサイトを。その運営者を雇っちゃえばいいんじゃないですか? 「どんどん書いてください。ただしその下には、リンクを貼ってください。ラジコ(※)とかのね」と。

   (※)ラジコ(radiko)とは...パソコンやスマホでラジオが聴けるサービス。タイムフリー機能を使えば、過去1週間以内に放送された番組が聴ける。

news_20180514191249.jpg

山里:あ、そうですよ! ラジコむちゃくちゃいいですよね。あれはありがたい! 「タイムフリー・エリアフリー・シェア」。あのシステムは、メディアとして本当にすごいことですよね。

藤代:ラジコができたんだから、そのラジオ文字起こしサイトもメディアのために働いてもらえればいいんですよ。書いてもらってその下にラジコのリンクを貼る! もう、そのサイトを南海キャンディーズで買っちゃうとか? 買収(笑)。

山里:買収!?

藤代:「南海キャンディーズ、ラジオ文字起こしサイト買収」(笑)。J-CASTニュースで特報!

山里:なるほど、たしかにそれは......記事になりますね(笑)。