昨季4年ぶりにAクラス入りを果たしたプロ野球・東北楽天ゴールデンイーグルスが、今季はパ・リーグ最下位独走と苦しんでいる。
こうした中、楽天銀行がこの春に開設した新商品が注目されている。チームの最終成績に応じた優遇金利を適用するといった定期預金で、ネット上では早くも「低金利」が予想されている。
「今の成績だと金利は期待薄ですね...」
楽天イーグルスは2018年5月6日、開幕31試合目で早くも自力優勝の可能性が消滅。5月8日の試合で勝利したため再び復活したが、8勝23敗1分(借金15)と苦しいスタートとなっている(2018年5月8日終了時点)。
楽天銀行は今年3月30日、楽天イーグルスの最終成績に応じた優遇金利を適用する「勝つぞ! 楽天イーグルス応援定期預金」の取り扱いを開始した。チームが日本シリーズで優勝すれば年1.0%(税引後年0.796%)、クライマックスシリーズ(CS)で優勝またはリーグ優勝をすれば年0.5%(税引後年0.398%)、それ以外は年0.02%(税引後年0.015%)と金利が変わる。
同社の調べによると、大手銀行の通常定期預金金利が年0.01%だという。仮にチームが振るわないシーズンを送ることになったとしても、約2倍の0.02%の金利は保障されるという商品だが、自力優勝消滅の5月6日ごろからツイッター上にはため息ともとれる声がこぼれている。
「0.02%でほぼ確定。解散」
「今の成績だと金利は期待薄ですね...」
「楽天のすごい定期預金も崩壊した」
また申込期間が6月29日までのため、
「つられかけたけど、申し込み期限6月末までだから様子見とこうって思ったの。判断合ってた」
などと、チーム状況を見て申し込みを検討する人もなかにはいるようだ。