中国・吉利がダイムラーの大株主 全人代でも注目されたワケ

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

    2018年の全国人民代表大会(全人代)は数年前とがらりと変わり、高級幹部の子女が世界超一流ブランドの服を着て闊歩する姿が消え、普通の労働者、農民の姿がテレビ画面にたくさん出るようになった。企業も国営大企業の経営者がほとんど取材されず、民間のインターネット企業の経営者が露出度を増やしている。

   中国企業による海外企業の買収(M&A)も議論されているが、ホテルなどの不動産、映画制作などのエンターティメント企業などの買収は、議論の対象にならず、実業への投資が高く評価された。

  • 北京市内の駐車場に置かれた吉利の自動車(一番手前)。北京のような大都会で見ることは少ない
    北京市内の駐車場に置かれた吉利の自動車(一番手前)。北京のような大都会で見ることは少ない
  • 北京市内の駐車場に置かれた吉利の自動車(一番手前)。北京のような大都会で見ることは少ない

2020年に9割を新エネ車に

   中国自動車メーカーの吉利ホールディンググループのウィチャット(WeChat)公式アカウントが2月24日に発表したニュースによれば、同社はすでに傘下の海外企業を通じて90億ドルを投じ、ベンツの親会社であるダイムラーの株式の9.69%を購入することで議決権を取得し、同社最大の株主になったという。

   吉利董事長(会長)で全人代代表の李書福氏は、当然マスコミから広く注目を集めた。2020年に生産する車の9割を新エネ車にするなど大胆な発言もし、中国の自動車生産の新しいトレンドを作ろうとしている。

   冷蔵庫の生産で成功した李氏は、1986年から車の生産に乗り出した。技術やブランドをほとんど持っていなかったが、海外の自動車企業と合弁して値段の高い車を生産していくやり方と違い、農村でも十分受け入れてもらうような車をひたすら作ってきた。そして、今は中国の産業政策にしたがって新エネ車に全力を挙げている。

   吉利は、ここ数年、自動車業界で買収を繰り返してきた。

   2010年、吉利はフォードからボルボを買収し、中国自動車業界で最も成功した海外M&Aの一つと見なされている。2017年12月27日、吉利はさらに39億ドルを投入して同自動車メーカー最大の株主となった。同じく17年、吉利は経営不振に陥ったマレーシアのプロトンの株式49%、スーパーカーのブランド「ロータス・カーズ」の株式51%をそれぞれ取得し、さらに英国のスポーツカーのブランドであるグループロータスの支配株主の権利と米国のテレフギアを買収した。

   これらの買収によって、吉利は商用車、スポーツカー、トラックなどを有する巨大かつ細分化されたブランドを握り、今ではさらにダイムラーが加わった。李書福董事長が次のように語った。

「ダイムラーは電動化、スマート化、無人運転、シェアリングなど各分野において優位性を持っている」

   繰り返した買収によって、吉利の国際化の体制が固まってきた。

姉妹サイト