岡田光世「トランプのアメリカ」で暮らす人たち 銃規制支持は「社会主義者」という感覚

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   前回、フロリダ州の高校銃乱射事件を受け、銃規制について私が書いた記事「教師に銃で生徒を守らせる大統領」の最後で、クリス(70代男性、フロリダ州ダニーデン在住)は、次のように語った。

「個人が銃を持つ権利は守られるべきだし、ほとんどの銃保持者は、きちんと銃を管理している。精神疾患のある人の銃保持や、アサルト銃は禁止すべきだ。銃規制に反対する人たちは、何かひとつ規制して取り上げられたら、ずるずるとすべて規制されてしまうと恐れている。
銃規制を求めて今、全米の高校生たちが怒り、動き出した。こうした若者たちが、やがて投票できる年齢になり、彼らや女性たちがさらに声をあげ、銃規制はこれから徐々に強化されていくはずだ。でもそれには、10年、20年と長い年月がかかるだろう」
  • クリスが住むフロリダ州ダニーデンの中心部
    クリスが住むフロリダ州ダニーデンの中心部
  • クリスが住むフロリダ州ダニーデンの中心部

クロゼットに立てかけた銃

   日本人にはわかりにくい「銃所持を支持するアメリカ人の思い」を、理解できるヒントがあるかもしれないと思い、私はクリスにもっと話を聞いてみることにした。

   初めて出会った時、クリスは私の耳元に口を近づけて、「I love Trump.(私はトランプが大好きなんだよ)」とささやき、いたずらっ子のように笑った。

   彼は銃のある家庭で育ち、子供の頃から父親に狩猟に連れていってもらったという。

「鹿が繁殖しすぎているから、狩猟しなければならない。鹿肉をホームレスの人たちに配給するプログラムもある。スポーツの射撃は多くの人の娯楽になっているし、オリンピック種目にもある。銃はいいものだ(Guns are good.)」

   妻と住むこの家にも、保身や狩猟のための銃があるという。

   「見せてもらえませんか」と聞くと、クロゼットを開けたところに立てかけてある銃を手に取り、見せてくれた。

   子供の時にも、手の届くところに銃はあった。自分の子供にも孫にも、銃を隠しはしない。でも、鍵はきちんと本棚のブックケースの中に隠してあるという。

   保身のためにクリスが銃を使ったことが、一度だけあった。6、7年前のことだ。午前1時頃、自宅の屋根の上で足音がした。まだ起きていたクリスは、ショットガンを手に外に出た。人影に銃を向け、「飛び降りろ。逃げたら撃つぞ」と叫んだ。

   男は飛び降り、地面に身を伏せた。妻が警察に電話し、男は手錠をかけられた。背が高くがっしりした35歳の白人だった。

「さっき君が来た時に私が電話で話していた男は、金持ちなんだが、ミシガン州の家で夜、寝ていると、男2人が侵入してきた。気づいた彼は、『俺はショットガンを持ってるぞ』と脅し、駆けつけた警察官が逮捕した。保身のために銃を持つ人は多い。私の車の修理をしてくれる男に、現金を狙われないのかい、と聞いたら、ポケットから拳銃を取り出して見せたよ。
この国はドラッグが大きな問題なんだ。テレビでもパソコンでも盗めるものは盗み、金に換えて、ドラッグを手に入れるんだ。我が家には金になる絵画もある。パソコンがあるのも、窓の外から見えるだろう。買った時には2千ドルしたこのパソコンは、盗んで売っても2百ドルくらいだろうが、それでも現金がすぐに手に入る。覆面をして銃を手に家に侵入してきた男が、何をしでかすかわからない。たかが2百ドルのために殺されるかもしれない。相手に撃たれる前に、妻や子供や孫を守るために相手を撃つしかない」

「交通事故を理由に車を取り上げられることはない」

   私は1992年、ルイジアナ州バトンルージュの高校に留学していた服部剛丈君に起きた事件について、クリスに話した。早めのハロウィーンパーティの夜、訪問する予定の家と間違えて、別の家の敷地に足を踏み入れ、服部君は射殺された。

   その話を聞きながらクリスは顔を曇らせ、「何て悲しいことだ(That is so sad.)」 と三度、繰り返した。

「悲しいことに事故は起きる。ただそれは、交通事故も同じだ。でも、だからといって車を取り上げられることはない。この国は銃が溢れている(個人所持の銃は約2億7千万丁)。仮にそれがすべて取り上げられたとしても、闇で銃を簡単に手に入れることができる。シカゴやニューヨークは銃規制がとても厳しいが、銃撃はあちこちで起きている。銃はどこからでも流れてくるんだ」

   そして、クリスが唐突に言った。「ほかにも素晴らしい銃があるけれど、見たいかい?」

   「怖いけど、見たいわ」と答えると、私を2階に案内し、大切そうにライフルとショットガンを、ひとつずつ差し出した。私はショットガンを手に取ってみたが、持ち続けていられないほど、ずっしりと重たかった。家にあるのは、どれもアサルト銃ではない。

   手入れされ、銃は輝いて見えた。クリスは銃が好きなんだ、と思った。

   何か言わなければ、と思い、「美しいわ(It's beautiful.) 」とつぶやきながら、違和感を覚えた。

   「私は合衆国憲法修正第2条を支持している」とクリスは言った。そこには、「規律ある民兵は、自由な国家の安全にとって必要であるから、人民が武器を保有しまた携帯する権利は、これを侵してはならない」と書かれている。

   アメリカは理不尽ともいえるイギリスの課税政策に反発し、一般市民が銃を手に戦争で独立を勝ち取った国だ。しかし、「今、このアメリカで、自由な国家の安全のために、武器を保有し、携帯する必要性を感じるのですか」と尋ねると、クリスはためらうことなく「イエス」と答えた。

「この国が、社会主義国になってはならない」
「アメリカが社会主義国になるかもしれない、と本気で恐れているのですか」
「そうだ。現にリベラル派は、社会主義的な思想を支持している。政府にすべて面倒を見てほしいと思っている人たちがいる。そんなことになったら、働きもしない者のために、私の子供や孫達がもっと働かされ、もっと税金を払わなければならなくなる。専制国家になる可能性だって考えられる。FBIや軍隊が理由もなく、家に押し入ってくるような国にならないとも限らない。でも、そうはならない。私たちが皆、銃を持っているからだ。政府は大きくなってはいけないんだ」

「銃があるから、アメリカは自由な国なのだ」

   全米ライフル協会(NRA=National Rifle Association)も、今回のフロリダ州の高校銃乱射事件を受けて、「銃規制支持者は欧州的な社会主義者であり、我々から自由を奪っている」と批判している。一方、銃規制支持者は「社会主義者」と決めつけられることに反発し、「銃所持の言い訳に過ぎない」、「銃で多くの命が奪われるくらいなら、憲法を書き換えればいいではないか」と批判している。

   クリスは長年、全米ライフル協会の会員だったが、10年ほど前に寄付をやめた。

「学校などで銃乱射事件が何度も起きているというのに、NRAが銃規制に動こうとしないからだ。一般人へのアサルト銃の購入禁止、銃購入の最低年齢の引き上げ、身元調査の徹底などに向けてNRAが柔軟な態度を見せたら、また支持したいと思っているよ。NRAは銃を保有する権利を守るために、闘ってきたのだから。
今、高校生たちが全米規模で、銃規制に向けて立ち上がっている。こんな大きな動きは、これまでなかった。諦めずに声を上げ続けて、状況を打破してほしいと思う。でも、銃規制はしても、私たちから銃を取り上げることは、決してあってはならない。アメリカは、日本とは国の成り立ちが違う。アメリカ人は銃を手に、東から西へと開拓していった。銃は最初からこの国に存在していたんだ。銃があるから、アメリカは自由な国なのだ。銃があるからこそ、アメリカは偉大な国になったのだ。トランプは私たちから、銃を取り上げたりはしないよ」

(敬称略。随時掲載)


++ 岡田光世プロフィール
おかだ・みつよ 作家・エッセイスト
東京都出身。青山学院大卒、ニューヨーク大学大学院修士号取得。日本の大手新聞社のアメリカ現地紙記者を経て、日本と米国を行き来しながら、米国市民の日常と哀歓を描いている。米中西部で暮らした経験もある。文春文庫のエッセイ「ニューヨークの魔法」シリーズは2007年の第1弾から累計37万部を超え、2017年12月5日にシリーズ第8弾となる「ニューヨークの魔法のかかり方」が刊行された。著書はほかに「アメリカの家族」「ニューヨーク日本人教育事情」(ともに岩波新書)などがある。


姉妹サイト