転機となった「裏切り」 野中広務さんの「政治と差別」

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   2018年1月26日に92歳で亡くなった元官房長官の野中広務さんは、近年、政権中枢を担った保守政治家の中ではとびぬけて重たい人生経験の持ち主だった。

   戦争末期に召集され、軍隊生活を送っただけではない。身をもって「被差別」を知り、もがき苦しんだ過去があった。

  • 魚住昭さん『野中広務 差別と権力』 (講談社文庫・画像はAmazonより)
    魚住昭さん『野中広務 差別と権力』 (講談社文庫・画像はAmazonより)
  • 魚住昭さん『野中広務 差別と権力』 (講談社文庫・画像はAmazonより)

「差別体験」を赤裸々に語る

   元共同通信記者、魚住昭さんは2004年、『野中広務 差別と権力』(講談社)を出版、野中さんの波乱に満ちた人生に切り込んだ。当時、しぶしぶ取材に応じた野中さんは「話をするのはいいけれど、雑誌に書かれるのは迷惑な話なんで、死んでからにしてください」と、良い顔をしなかった。

   だが、政界引退後の09年に人材育成コンサルタント、辛淑玉さんと共著で出した『差別と日本人』(角川書店)では、もう吹っ切れたのか、自らの「被差別体験」を赤裸々に語っている。

   忘れようにも忘れられない「事件」が起きたのは25歳のころだ。野中さんは大阪鉄道局に勤めていた。抜群に仕事ができて、破格の出世をしつつあった。そんなとき、会議室の付近で偶然、野中さんの出世をねたむ先輩と、自分の中学の後輩とのこんな会話を耳にした。

「なんであいつだけ特待生みたいに昇給するんだ」
「野中さんは大阪におったら飛ぶ鳥落とす勢いだけど、地元に帰ったら部落の人だ」

   この後輩には特に目をかけ、可愛がっていた。働きながら夜間大学に通える手だてもしてやった。にもかかわらず、こんな形で裏切られるとは・・・。下宿に走って帰って4日間ぐらい七転八倒した。そこで出した結論は「自分の出自を知ってくれている場所に帰って、そこから人生をやり直してみよう」だった。

   戦争中、高知の陸軍部隊で本土決戦に備えていた野中さんは、敗戦を知って仲間とともに坂本龍馬像の前で自決を図ろうとしたことがある。気づいた上官に殴られ、「死ぬ勇気があるんなら、日本の再興のためにがんばれ」と諭された。あれから5年、2度目の「再出発」だった。

姉妹サイト