雪の教訓、東京の鉄道会社は学んでるの? 「混乱防止策」を各社に聞いた

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   首都圏では4年ぶりとなる大雪が、家路を急ぐ通勤客の足を直撃した。2018年1月22日夕以降、鉄道各線の主要駅は早めに職場を出た利用者であふれかえり、入場規制や列車の遅延が頻発した。

   これほどの規模の降雪はめったにないが、鉄道各社なら当然、雪対策はしているはずだ。帰宅でヘトヘトになった身としては、ボヤきたくもなる。「前も大雪だったことがあるのに、何でまた遅れるんだよ!」。J-CASTニュースでは、JRや私鉄に大雪による遅延の理由を聞いてみた。

  • 首都圏の駅では大混雑
    首都圏の駅では大混雑
  • 首都圏の駅では大混雑
    首都圏の駅では大混雑
  • 首都圏の駅では大混雑
  • 首都圏の駅では大混雑

渋谷駅のホームで1時間、混雑の中を待ち続けた

   夕方18時ごろ、記者は東京・渋谷駅にいた。ツイッターでは「駅がごった返している」「入場制限で長い列」といった投稿を目にしており、覚悟はしていた。

   東急東横線の改札に近づくと、入場制限は行われていない。「しめた」と定期券をかざして中に入った。ホームへ降りる階段の手前から列になっていたが、5分ほどでホームに到着。だが、ここからが長かった。すでに立つのがやっとの混雑。電車は大幅に遅れ、数台見送らないと乗車は不可能だ。来る電車はぎゅうぎゅう詰めでドア開閉がうまくいかず、なかなか発車しない。車内で待っている間に体調を崩す乗客が出て対応が行われ、さらに出発が遅れる。

   待つこと1時間、4台目に乗り込めた。電車も徐行運転で、帰路はいつもの3倍近く時間を要した。幸い客同士や駅員とのトラブルは一切目にしなかった。

   この日渋谷駅では、16時半過ぎには混雑による入場制限が始まっていたようだ。都心のターミナル駅ではどこも似たような状況が起きていた。勤務先から早めの帰宅を促された多くの人たちが、夕方のラッシュアワーを前に駅に詰めかける一方、雪の影響で電車が「間引き運転」となって本数が減少。電車を待つ客が乗車しきれないうちに続々と家を目指す人が駅に押し寄せ、ホームから改札外まで長い列になったわけだ。

   J-CASTニュースは、首都圏を走る鉄道各社に、運行上の具体的な雪対策について取材を依頼した。また、対策をとっていても22日のような大雪になると遅延や駅の混雑が発生するのはなぜか、合わせて問い合わせた。

姉妹サイト