ラーメンからステーキへ 幸楽苑の「いきなり」業態変更へ各社注目

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   ハイデイ日高、幸楽苑ホールディングス(HD)といった大型ラーメンチェーンの成長にブレーキがかかっている。400円前後のラーメンや200円強の餃子のような格安メニューをつまみとする仕事帰りのサラリーマンの「ちょい飲み」需要をとりこんできたが、人手不足による時給上昇や野菜などの原価増を背景に株価も伸び悩んでいる。

   ハイデイ日高はこれまで、デフレを脱却しきれない日本経済を象徴する格好で、外食業界の「勝ち組」の役回りを演じてきたと言える。つまり、じわじわと物価は上昇しているのだが、賃金はそこまで上がらない状況の中で、1000円でおつりがくる程度ながらも一杯飲んで腹もふくれる――というメニューを提供し、小遣いに限りのある顧客の胃袋をつかんできた、というわけだ。

  • ラーメンから肉への方向転換に注目集まる
    ラーメンから肉への方向転換に注目集まる
  • ラーメンから肉への方向転換に注目集まる

「日高屋」営業利益に急ブレーキ

   ハイデイ日高が運営する「日高屋」のメニューをみると、最安ラーメンの「中華そば」は390円(税込み、以下同)と400円を切る。トッピングなどによって値段が上がるが、それでも「野菜たっぷりタンメン」が500円、半熟卵がのった「味玉とんこつラーメン」が520円という具合だ。餃子は6個220円で、3個120円という選択肢もある。セットにするとさらにお得感が出て「半ラーメン、半チャーハン、餃子3個」で550円。アルコールも格安で、レモンサワーが280円、ビール中生が330円、ビール中瓶が450円だ。

   これでも2017年9月1日の値上げ後の値段で、例えばビール中生はかつては310円、レモンサワーは270円、餃子6個210円だった。値上げ後も客足がさほど衰えなかったことなどから、年末にかけて株価は順調に上昇した。

   しかし、株価は12月18日につけた昨年来、高値3865円を直近のピークとして年明けからは3400~3600円台で伸び悩んでいる。その理由として市場で挙げられるのが、利益の伸び悩みだ。12月26日に発表されたハイデイ日高の2017年3~11月期単独決算によると、売上高は前年同期比5.5%増の302億円だったが、本業の利益を示す営業利益は0.7%増の37億円にとどまった。3~11月期の営業利益は16年4.1%増▽15年10.8%増▽14年11.0%増――だっただけに、ここへきて急ブレーキがかかった形だ。人手不足で時給が高騰しているうえ、野菜などの材料価格も上がっていることが利益を圧迫しているのは間違いない。また、多少の値上げではそれらを解決できない可能性さえ示してもいる。

姉妹サイト