埼玉がうどん県「下剋上」だと?「小癪な」 香川県民「職業訓練にうどんコースある?」

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   香川県といえばうどん、というイメージは、他の追随を許さない消費量などの数字に裏付けされ、自ら「うどん県」を名乗ることで更に強固になっている。

   そんな香川県とうどんの強い結びつきの象徴の1つとも言えるのが、県が提供する職業訓練コースに含まれる「さぬきうどん科」の存在だ。

  • 香川県では職業訓練でも「うどん」が学べる
    香川県では職業訓練でも「うどん」が学べる
  • 香川県では職業訓練でも「うどん」が学べる

埼玉が「人海戦術」

   香川県とうどんを絡めたテーマは何かと注目を集めるが、2018年1月15日に放送されたNHK「あさイチ」も例外ではなく、うどんの生産量2位の埼玉県が7倍の人口差を活かした「人海戦術」を用いてうどんを食べる頻度を上げ、1位の香川県に下剋上を目指す「埼玉を日本一の『うどん県』にする会」の活動が取り上げられると、ツイッターには

「埼玉県『人海戦術!人口7倍を生かしてうどん消費量日本一へ!』
ってのをテレビでやってた。
一緒に飯を食ってた派遣さんが
「小癪な...」
って呟いてた。
うどん県民だった」

という体験談のツイートが投稿され、1万回以上リツイートされて、大きな話題になった。

   このツイート以外にも多くの人が反応したが、中には、

「義務教育でうどん打ったり職業訓練にうどん打つコースがあったりコンビニ潰れた跡にうどん屋が建っちゃう県に勝てるわけねーですよ」
「我々を超えたいというならば...小童の県の職業訓練には、うどんコースなんて当然あるのじゃろうなぁ...?ん...?」
「職業訓練に讃岐うどんコース作って、不動産屋で美味しいうどん屋が近い物件を用意&紹介して、うどん用小麦粉消費量約5万4000t越すように週2~5でうどん食ってから言え」

という反応もあった。そう、香川県の職業訓練のカリキュラムには「さぬきうどん科」が存在するのだ。

県外に羽ばたいた卒業生もいる「さぬきうどん科」

   自治体が提供する、求職者向けの職業訓練の内容は多岐にわたるが、基本的には介護、農業、パソコン操作などが全国的に主流になっている。

   そのため、香川県で受けられるうどんという特定の食品に特化した「さぬきうどん科」は珍しいケースと言える。

   香川県立の高等技術学校高松校舎の担当者は、J-CASTニュースの1月17日の取材に対し、

「県内就職を希望する人材の育成のために、2000年ごろに始まりました」

と、その経緯を話し、

「『自分の店を出したい』という方を中心に、昔は定員の2倍、3倍の応募が集まることもありました」

と、その需要についても触れた。

   地元のうどん屋や企業への委託で行われる訓練内容には、うどん打ち経営についてまで含まれているという。提出された計画書をもとに、複数の企業から委託先が選ばれるが、近年は地元の製麺機メーカー「さぬき麺機」になっているといい、手打ちだけでなく機械を使ったうどん作りも学ぶことで、様々なサイズの店舗に対応できる訓練内容になっているという。

   実際に、県内外で店を構える卒業生もいるのだという。

   しかし、近年はかつてほどの応募数は無く、定員ギリギリの人数になることが多いといい、担当者は

「もっと多くの人に来てほしい」

とも語っていた。

   一方、埼玉県立職業能力開発センターが参加者を募集している「求職者向け職業訓練」(18年3月開講分)の資料をみると、12講座が記載されているが、「うどんコース」に類するものは見当たらない。

姉妹サイト