科学者「新たなものづくり体験」
一方、『スーパーヒューマン誕生! ― 人間はSFを超える』(NHK出版新書)の著書をもつ東京大学先端科学技術研究センターの稲見昌彦教授は、1月18日のJ-CASTニュース編集部の取材に
「動画を見た限りではIRカメラを利用して、段ボールに取り付けられた再帰性反射シートの動きを計測することで所定の機能を果たしているように見える。コントローラー内臓のジャイロセンサーも用いているようだ。HD振動はロボットの移動や恐らく釣りゲームの触感提示などにも利用するかもしれない」
と答えた。その上で、ラボがモノ作りを通じた教育に果たす影響について
「手作りの『工作』とゲームの楽しさがうまく融合していると思う。今回の製品はSwitchの当初のコンセプト『画面の外で遊ぶ』をさらに新たな形で提示したという点で驚いている」
とコメントした。
「今後世界で数百万ものユーザーが工作で慣れ親しんだ段ボールを使うなかで、カスタマイズしたり工夫したり、任天堂が当初想定しなかったような実装や遊び方が出てきてまたそれを見せ合うコミュニティも生まれるのではないか。ラボを通した、創意工夫する新たなものづくり体験はSTEMないしSTEAM教育に寄与すると考える」