「ビワの種の粉末食べるな」農水省が警告 食品回収続出もネットに残るレシピ

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   「ビワなどの未熟な果実や種子(たね)には、天然の有害物質が含まれています」。農林水産省が2017年12月6日、ウェブサイトでこう注意喚起した。「ビワの種ががんに効く」という根拠のないうわさが出回り、種を粉末にした食品が出ている。

   こうした食品は複数、回収されている。だがインターネット上では、「体にいいビワの種」とうたったメニューが紹介されており、注意が必要だ。

  • 種は食べないで
    種は食べないで
  • 種は食べないで

青酸を含むシアン化合物を大量摂取の恐れ

   農水省によると、ビワのほかアンズやウメ、モモ、スモモ、オウトウ(サクランボ)といったバラ科植物の未熟な果実や種には、「アミグダリン」「プルナシン」という青酸を含む有害物質が多く含まれる。これら物質は総称して「シアン化合物」と呼ばれる。熟した果実には、わずかしか含まれないので心配はない。

   ところが、アミグダリンが「ビタミンの一種」「ビタミンB17」と称した例や、「がんに効果がある」とうたう情報が、書籍やネット上で見られると指摘する。実際はアミグダリンをビタミンとする説は既に否定されており、その有効性に関する十分な科学的根拠はない。むしろ健康被害が懸念され、海外ではアミグダリンを含むアンズの種を大量に食べた末に死亡した例が報告されている。

   農水省が特に注意を促しているのは、種を粉末状に加工した食品だ。「シアン化合物を一度に大量に食べてしまう可能性が高まります」と説明している。サイト上にある「関連リンク」をクリックすると、消費者庁リコール情報サイトで公表されている、回収や返金対象となったビワの種の粉末食品が閲覧できる。実際に行政や自主検査でシアン化合物が検出された製品で、健康被害が出る恐れがあるという。

姉妹サイト