がらがら声になったり、声が出なくなる
「機能性発声障害」は、声帯や喉頭などに異常がないのにもかかわらず、発声が思うようにうまくいかなかったり、発声時に痛みを伴ったりするといった症状が出る発声障害だ。「ハロー!プロジェクト」の音楽グループJuice=Juiceの宮本佳林さんや、ビジュアル系ロックバンドNIGHTMAREのYOMIさんも同じ症状に悩まされたことで知られる。
「日本耳鼻咽喉科学会会報」第119巻2号(2016年2月20日発行)の牧山清・日本大学医学部教授「機能性発声障害の診断と治療」によると、普通にしゃべっているつもりでもがらがら声やだみ声などが出たり、息漏れのような弱々しい声しか出なくなる「嗄声(させい)」という症状が現れたりするとしている。また、声が出なくなることもあるという。
「機能性発声障害」には、(1)発声時の筋肉の使い方に問題がある「筋緊張性発声障害」、(2)変声期が過ぎても変声期前の高さの声を出そうとしてしまう「変声障害」、(3)「心因性発声障害」の3種類がある。
(2)の「変声障害」は、思春期の男性に発症するもので、声の高さが変化したり、時折裏返ったりするのが特徴。(3)の「心因性発声障害」は心理的な要因から突然声が出なくなるというもの。心理的要因が発症の原因になっていることを患者が自覚していないため、精神科医の協力も必要になるとしている。