【世界一受けたい授業】(日本テレビ系)2017年11月18日放送
「美肌・長寿・ダイエット 海外が注目する和食パワー」
日本人が日常的に口にしている「和食」が今、海外で「健康的」だとブームになっているのをご存知だろうか。例えば、しらたきは、低カロリーで食物繊維が豊富、満腹感も得られるとして「ミラクルヌードル」や「禅パスタ」と呼ばれ、パスタの代わりに使うのが人気だ。
ここ10年で、海外の和食レストランの軒数が4倍近く増えたというデータもある。番組では、ミス・ユニバース・ジャパンの公式栄養コンサルタントを務めたエリカ・アンギャル氏が、外国人から見た和食の「4つの魅力」を伝えた。
和食の調理法が老化を防ぐ
一つ目の魅力は「美肌」。
エリカ氏は32年前、15歳の時に交換留学生としてオーストラリアから大分県にやって来た。当時、頬やあごに多くのにきびがあったが、ホームステイ先で「一汁三菜」の伝統的な和食を毎日食べていたら、1か月ほどでにきびが消えた。
エリカ氏が特に勧める美肌食材は「豆腐」だ。海外ではスーパーフードの「TOFU」として人気で、スムージーに加えるのが流行しているという。
美容に欠かせない大豆イソフラボンをはじめ、タンパク質、脂質、ミネラル、ビタミンなど、様々な栄養素が豊富に含まれている。
二つ目は「老化予防」だ。
食品に含まれる糖とタンパク質が加熱されると、「AGE」という老化を進める物質が生成されるが、その量は調理法で変わる。
和食は煮る、ゆでる、蒸すなど、水を使う「モイストヒート」と呼ばれる調理法が中心。一方海外では、焼く、揚げるなど、水を使わない「ドライヒート」が主流だ。
AGEは高温で加熱すればするほど多くなるが、モイストヒートよりドライヒートの方が温度が高い。モイストヒートは、ドライヒートの料理に比べ、AGEが約50%カットできるとの研究結果もある。
パスタ代わりの「そば」でダイエット
三つ目は「長寿」。
動脈硬化、メタボリックシンドローム、糖尿病などを予防し、「長寿ホルモン」として注目を集める「アディポネクチン」は、雑穀、大豆食品、緑茶、海藻など、伝統的な和の食材を摂(と)ると増える。
特に緑茶は「奇跡の飲み物」として海外で大ブームだ。緑茶を一日一杯以上飲み、ミカンなどのかんきつ類を毎日食べていると、ガンの発症リスクが17%低くなるとの研究結果がある。
青魚に多く含まれる「EPA(エイコサペンタエン酸)」も、アディポネクチンの分泌量を増やすといわれる。
最後は「ダイエット」だ。
海外では今、そばがヘルシーなダイエット食として人気で、大物歌手のマドンナも食べているという。
食物繊維が豊富で、血糖値の上昇をゆるやかにするので太りにくくなるほか、美肌に欠かせないビタミンB2、タンパク質も多い。
エリカ氏オススメのそばを使ったメニューが「スーパーダイエットそばパスタ」だ。
オリーブオイルでニンニク、タマネギ、ブロッコリー、パプリカ、缶詰のツナ、トマトを炒め、最後にゆでたそばを入れて塩で味付けしたら出来上がり。海外ではこのような「そばパスタ」や、生野菜とそばを合わせる「そばサラダ」など、一風変わった食べ方が人気だという。