世界的建築家の隈研吾氏が手掛けたコミュニティ施設「陸前高田アムウェイハウス(仮称)」設計デザイン発表会を開催

news_20171122122747.jpg

震災を乗り越え、平等で快適な生活の構築を目指す街

   2017年10月27日、新国立競技場整備事業も手掛ける世界的建築家・隈研吾氏が設計デザインした東北被災地支援のためのコミュニティ施設「陸前高田アムウェイハウス(仮称)」の設計デザイン発表会が開催された。

   陸前高田市の東日本大震災による死者行方不明者は1759人に上り、陸前高田の中心市街地は流出。市の機能をほぼ全て失うという壊滅的な被害を受けた地域で、それからずっと地道に整備工事や地域再生が進めている。震災に遭われた方が体験談を交えながら案内する「震災語り部」という観光ガイドも実施している。震災後も被災地に住み続ける住民が、実際に経験した事実や復興への歩み、これからの課題などを伝え、これからの震災対策の一助となることを目指して活動している。

   陸前高田市は「ノーマライゼーションという言葉のいらないまちづくり」をスローガンに掲げている。「ノーマライゼーション」とは、障がいを持つ者と持たない者とが平等に生活する社会を実現させる考え方。その言葉を唱えなくても、未来を担う子どもから高齢者、障がい者まで全員が平等な生活を営める社会を目指し、快適に過ごせる街づくりに向けたインフラの整備と地域活性化に取り組んでいる。

news_20171122122828.jpg

   そこで、一般財団法人 日本アムウェイOne by One 財団は被災地域のコミュニティ再生を支援する「Remember HOPE 東北復興支援プロジェクト」の一環として、「陸前高田アムウェイハウス(仮称)」の建設を決定した。同施設は2018年に開所予定で、宮城県南三陸町、福島県相馬市、岩手県野田村、大槌町に次いで5棟目のコミュニティハウスとなる。

   市内外からの交通機関の拠点となる交通広場とバス高速システムの BRT「新陸前高田駅」の隣接地に建設する予定だ。そのほかにも民間団体による交流センター、育児支援施設、カフェ併設の福祉支援事業の施設の入居が予定されており、住民のより豊かな生活の礎となることを目指す。

news_20171122122902.jpg

   設計デザイン発表会に登壇した戸羽太市長は「希望を持たせてもらっています。市が掲げる『ノーマライゼーションという言葉のいらないまちづくり』のもと、私たちは誰もが人生を謳歌できる、そしてもう一度希望を持てるまちづくりを目指しています。コミュニティハウスが希望を取り戻す象徴になる建物になって欲しいです」と力強くコメントした。

物質支援だけでなくコミュニティ再生にも尽力

news_20171122122950.jpg

   「Remember HOPE 東北復興支援プロジェクト」は、2011年3月の東日本大震災の復興支援として、人と人と繋がりをより強固にするためにプログラムされている。本発表会で、一般財団法人日本アムウェイ財団評議員会長のピーター・ストライダム氏は「5 棟目のコミュニティハウスを陸前高田に建てることになり、Remember HOPE はその活動を発展させることになります」と述べた。

news_20171122123027.jpg

   そして、同財団代表理事のイ冬嘉楓氏は「真の復興にはコミュニティの再生が必要です。これまで様々なイベントを通じて、人と人との繋がりをつくってきました。今では地元の方々自らが、コミュニティハウスを利用してワークショップを行うなど、行動に前向きな変化が起こっています。私たちは、不屈の精神で立ち上がり復興への道を歩んでいる方々の力になっていきたいです」と展望を語った。

   さらに、本コミュニティハウスの設計デザインを担当した世界的建築家の隈研吾氏が登壇。隈研吾氏は、東北の魅力である自然と人々の関係性の深さ、レベルの高い職人を守っていくためにデザイン設計を引き受けた。人との結びつきが強い地域だからこそ、レベルの高い職人が一丸になって現地の技術や伝統を支えてこれたのだ。その東北の文化を絶やさないためにも、復興に尽力したいと思ったとのこと。

news_20171122123121.jpg

   同時に、本コミュニティハウスの設計デザインコンセプトについて「日本大工の技術の中でも特出している気仙大工の技術や、気仙杉等の地元の素材をふんだんに使っています。その中で見た目の美しさはもちろん、サステナビリティやコミュニティづくりにより良い環境となるよう意識しました。また、縁側空間の延長線上には海があり、陸前高田の象徴でもある海と陸を繋ぐ1つのゲートをイメージしました」と説明。

   「陸前高田アムウェイハウス(仮称)」には大きな屋根があり、スロープから上ることができる。その先には陸前高田の海を眺められる展望台があり、質の高い気仙杉など現地の素材が使われている。今まで陸前高田市で培ってきた伝統や歴史を土台にしながら、未来へと目を向けることができる象徴的なスポットになるだろう。

   コミュニティの再生が復興のカギを握っている。ただ物質的な支援をするだけでなく、そこから人と人との結びつきを再構築し、強化していくことで本当の意味での復興に近づける。今後も、アムウェイはこうした活動を通じてコミュニティ再生のノウハウを蓄積し、被災地にはもちろん、被災地以外にも良いヒントになるよう発信していく予定だ。

担当ライター:萩原かおり

姉妹サイト