「ほどほどの酒」はやっぱり長生き! 家の晩酌より飲み会が健康にいい理由

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   「酒は百薬の長」という言葉があり、「適度の酒ならストレスを解消し体にもよい」といわれてきた。国立がん研究センターが「ほどほどの酒を飲む人は死亡リスクが低い」という研究を医学誌「Journal of Epidemiology」(電子版)の2017年11月11日号に発表した。

   改めて左党の喜びが確認された形だが、「適度の酒」の量は意外と少ないし、休肝日を作らないと死亡率はぐんと上がるから要注意だ。

  • 家の晩酌より飲み会が健康的
    家の晩酌より飲み会が健康的
  • 家の晩酌より飲み会が健康的

国立がん研の10万人の大規模調査で判明

   国立がん研究センターの発表資料によると、研究チームは1990~1993年に岩手県から沖縄県まで全国10地域に住んでいた40~69歳の男女約10万人を2011年まで追跡、飲酒の習慣と全死亡リスク(個々の病気・事故死・自殺を含む)との関係を調べた。調査開始時点と5年後、10年後の3回アンケート調査を行ない、対象者の男性を飲酒量で次の7つのグループに分けた(注:女性は男性の6段階までの6グループに)。

(1)全く飲まない。

(2)たしなむ程度(週に1~3回以下)。

(3)少し飲む。週にエタノール換算で150グラム未満。エタノール150グラムはビール中ビンなら7~8本、日本酒なら7~8合。

(4)飲む。週にエタノール換算で151~300グラム未満。同ビール中ビンなら15本、日本酒なら15合。

(5)かなり飲む。週にエタノール換算で301~450グラム未満。同ビール中ビンなら22~23本、日本酒なら22~23合。

(6)飲みすぎる。週にエタノール換算で451~600グラム未満。同ビール中ビンなら30本、日本酒なら30合。

(7)暴飲。週にエタノール換算で600グラム以上。

   その結果、男女とも飲酒量が一番多い人の死亡率が最も高く、2番目は全く飲まない人だった。一番死亡率が低いのは、女性では(2)の週に1~3回の「たしなむ程度」の人で、男性では、(2)から(4)の「ほどほどに飲む」グループが横並びで長生きだった。ともに「全く飲まない人」に比べ、死亡リスクは約25%低くなった。男性の場合、具体的には「週にビール中ビンなら15本、日本酒なら15合以下」の飲酒量だ。

姉妹サイト