靴のインソールとスニーカーで劇的な健康効果
足のトラブルのもう1つの原因は「靴」だという。だから、靴選びを適切に行なうと、トラブル解消につながる。桑原院長が、足にタコができた片山さんの自宅へ行き、持っている靴をチェックした。大半の靴が左のかかと部分が崩れている。片山さんは左重心で歩くため、左足だけ大きなタコができる。片山さんのお気に入りのサンダルはウェッジソールでヒールの高さは5センチ。
桑原院長「足裏にかかる体重を分散するためには、ヒールは4センチ以内がいいです。靴はかかとで履くものです。かかとは卵のような形で、不安定で倒れやすい。だからこそ、ピンヒールはオススメできません」
桑原院長は、ペタンコのパンプスも手にとり、こう指摘した。
桑原院長「足の甲が覆われていないと、歩く時に脱げないよう自然と指先に力を入れてしまう。そのため指関節が曲がったまま固まり、足全体のバランスが悪くなり転倒の可能性が高まります。また、これからの季節に履きたくなるムートンブーツも要注意です。かかとが柔らかい素材のものが多いため、足を守りにくく、アーチ崩れの引き金となります」
渡辺満里奈キャスター「何だか、女性が履きたくなる靴は全部ダメみたいですね。今持っている靴を捨てろってことですか?」
桑原院長「それは、オシャレをとるか、健康をとるかの問題です」
三宅裕司キャスター「どんな靴がオススメなのですか?」
桑原院長「私は、スポーツ庁がスニーカー通勤を奨励していることに大いに賛成です。スニーカーはかかとと甲が守られており、ソールもしっかりしているため、アーチ崩れを防ぐのに効果的です。しかし、履く時には大事なポイントがあります。むくみにより1日のうちで足の形は何度も変わるので、そのつど小まめに結び直してください。若いうちは自然とひざや腰、体が柔らかいので補って歩いてくれますが。年齢を重ねるとバランス補正が効かなくなり、転んで骨折・寝たきりになってしまう場合もあります。足を大事にしましょう」