【健康カプセル ゲンキの時間】(TBS系)2017年11月5日放送
足元ケアで体の不調を改善!
腰痛や膝痛などのカラダの不調、その原因は「足」にあるかもしれない。足のスペシャリストが、街ゆく人の歩き方からその人が抱える「ビョーキ」を発見、解決法を紹介する。
足首の硬さが様々なトラブルを生み出す。すぐにできるチェック方法と足に優しい靴選びなど、役に立つノウハウが満載だ。
1日歩くと足にかかる負担は超大型旅客機の重量並み
番組では冒頭、恒例の健康クイズが出された。「1日歩いた時、足にかかる負担に近い総重量は?」。「A:バス」「B:シロナガスクジラ」「C:超大型旅客機」。正解は「C:超大型旅客機」(540トン)だ。歩くと1歩ごとに足にかかる重さは体重の1.2倍となる。60キロの人で、1日に7500歩とすると540トンの負担がかかる。それだけ足裏や膝にダメージがくるわけだ。
専門家が見ると、歩き方だけで「ビョーキ」がわかる。理学療法士の久保和也さんに街頭に立ってもらい、通行人をチェック。「あっ、あの人は腰痛です」。番組スタッフが聞くと、「ハイ、椎間板ヘルニアです」と腰に巻いたコルセットを見せた。前かがみの歩き方と猫背の姿勢で、腰痛がわかるという。「あの人は靴の片側だけがすり減っています」。靴を見せてもらうと、右足の内側がすり減り、かかとが内側に傾いていた。久保さんが右足の親指を触ると、骨がねじれて、外反母趾になっていた。
年配の女性が歩いてきた。「あの女性はよくつまずくはずです」。女性に聞くと、「ええ、よく転びます」と驚いた。つま先が上がらない歩き方からわかった。女性に、かかとをピッタリつけて「和式トイレ座り」ができるかどうかやってもらうと、女性は後ろにひっくり返った。
久保さん「足首が硬くなっているのが原因です。和式トイレ座りができるかどうかがチェックのコツ。足首の硬い人は、それが原因で歩き方が不自然になり、腰痛や膝痛になる可能性が非常に高くなります」
久保さんは、硬くなった足首を軟らかくするストレッチとして、オススメはアキレス腱伸ばしだという(写真参照)。両足を平行にし、かかとをしっかりつけて、前の膝に体重をかけて、後ろ足のアキレス腱を伸ばす。1日に左右1分ずつ行なうとよい。