難病の筋萎縮性側索硬化症の治療に光 東大がiPS細胞で運動神経の作製に成功

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   脳からの筋肉を動かす指令を伝える運動神経が損傷し、だんだん筋肉が衰えていく難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)。根治する治療法がなかったが、光が見えてきた。

   東京大学の研究チームが、ヒトiPS細胞(人工多機能性幹細胞)を使って運動神経の束を作り出すことに成功した。損傷した運動神経の再生や、原因がわからなかった発症のメカニズム解明につながる可能性がある。研究成果は医学誌「Stem Cell Reports」(電子版)の2017年10月26日号に発表された。

  • ALSの患者を救う日は近い?(写真はイメージです)
    ALSの患者を救う日は近い?(写真はイメージです)
  • ALSの患者を救う日は近い?(写真はイメージです)

「クイズダービー」篠沢秀夫氏や「徳洲会」徳田虎雄氏

   難病情報センターのウェブサイトによると、ALSは手足・のど・舌の筋肉や呼吸に必要な筋肉がだんだんやせて力がなくなっていく病気だ。しかし、筋肉そのものの病気ではなく、筋肉を動かし、かつ運動をつかさどる神経だけが細胞死して障害をうける。その結果、脳から「手足を動かせ」という命令が伝わらず、使われない筋肉が弱ってやせていく。

   その一方で、体の感覚、視力や聴力、内臓機能はすべて保たれる。1年間で新たにこの病気にかかる人は人口10万人当たり1~2.5人。全国の患者数は約9200人。原因はわからず、根治する治療方法は見つかっていない。

   2017年10月26日、テレビ番組「クイズダービー」の名回答者として一世を風靡したフランス文学者・篠沢秀夫さん(享年85)がALSで亡くなった。英俳優デヴィット・ニーブン氏(享年74)、作家・加藤則芳氏(享年64)らが死去、また元医師・政治家の徳田虎雄氏(79)や、元JリーグFC岐阜社長の恩田聖敬氏(39)らがALSであることを公表、闘病生活を続けている。

   ヒトのiPS細胞を使ってALSの治療法を見つけようとする挑戦では、2017年5月、京都大学の研究チームが患者由来のiPS細胞から運動神経細胞を作製。1000種類を超える化合物を試した結果、白血病の治療薬に病気の進行を遅らせる効果があることを突き止めた。

姉妹サイト