脳をだませば「三日坊主」は防げる 絶対続く体力向上トレーニング法

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

【健康カプセル!ゲンキの時間】(TBS系)2017年10月15日放送
「今度こそ三日坊主を克服!続けられる体力作りを紹介」

   階段の上り下りがつらくなってきた、ちょっと急いで歩いただけで息切れする...などなど、日常生活で体力の低下を感じる人は多いだろう。腰痛やひざ痛をはじめ、脳や循環器系の疾患を防ぐためにも、体力作りは重要だ。

   しかし「時間が取れない」「仕事で疲れている」といった理由で始められなかったり、始めても続かなかったりするものだ。番組では、三日坊主の人でも続けやすい体力作りの方法を紹介した。

非日常は脳にとってストレス

   普段体を動かさない人にとって、体力作りは「非日常」といえる。脳はいつもやらないことをやるのに臆病で、歳を重ねるとともにその傾向が強くなる。体力が必要になる年齢になるほど、体力作りを始めようとしても脳がブレーキをかけてしまう。杏林大学名誉教授の古賀良彦氏はこれを「脳ポリス」と呼ぶ。

   入浴や歯みがき、家事など、日常的にしていることには脳ポリスは無反応だが、新たに始めることは「どうやったら上手くいくか」など色々と考え、脳にとってストレスになる。すると脳ポリスが反応し、体に無理させまいとやる気をなくす。高いモチベーションがなければ元の生活に戻ってしまう。三日坊主は脳の仕組みからして仕方ない部分もあるのだ。

   そんな脳ポリスだが、実はだまされやすい性質もある。普段の生活の中に体力作りをまぎれ込ませたら、脳が新しいことだと気付かずに体力作りを続けられる。

姉妹サイト