【水害日本・福岡県朝倉市の今(1)】
流木・土石の爪痕大きい黒川地区を歩く
広い泥の河原は元々水田 巨岩が堤に点在したまま

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   「記録的な大雨」。2017年の夏、この言葉がニュース番組で何度流れただろうか。全国各地で集中豪雨やゲリラ豪雨、迷走し続けた台風5号の影響で水害が多発した。

   中でも甚大な被害が出たのが、「九州北部豪雨」に見舞われた福岡県朝倉市だ。7月5日午後から、次々と雨雲が発生する「線状降水帯」による大雨が長時間続き、市内の河川はあふれ出し、土砂崩れや流木で多数の家屋が損壊した。9月3日~4日に現地を歩いたJ-CASTニュース記者が見たのは、今も残る被災状況の厳しさだった。

  • 黒川地区ではこのような土砂災害の跡が数多く見られた
    黒川地区ではこのような土砂災害の跡が数多く見られた
  • 河原のように見えるが、元は水田。残されたイネが悲しい
    河原のように見えるが、元は水田。残されたイネが悲しい
  • 北小路集落では大量の流木が家屋を押しつぶし、犠牲者が出た
    北小路集落では大量の流木が家屋を押しつぶし、犠牲者が出た
  • 土石流に破壊された砂防堰堤が無残な姿をさらしていた
    土石流に破壊された砂防堰堤が無残な姿をさらしていた
  • 大量の流木で通行止めとなったままの道路
    大量の流木で通行止めとなったままの道路
  • 黒川地区ではこのような土砂災害の跡が数多く見られた
  • 河原のように見えるが、元は水田。残されたイネが悲しい
  • 北小路集落では大量の流木が家屋を押しつぶし、犠牲者が出た
  • 土石流に破壊された砂防堰堤が無残な姿をさらしていた
  • 大量の流木で通行止めとなったままの道路

山上から土石流・流木が家々を襲う

   朝倉市役所から車で20分ほどの場所にある寺内ダムを通過し、さらに山あいの道を進む。九州北部豪雨で、1時間に80ミリの集中豪雨が9時間も続いた黒川地区だ。車窓からは生い茂る木々や川が見えるが、ところどころで山肌があらわになっており、土砂崩れでなぎ倒されたスギと、流された流木が折り重なっている。

   気づくと、目の前の道が一瞬なくなっているように感じた。急角度の下り坂だ。これは仮設道路。従来使われていた舗装道路が濁流にえぐりとられて消滅したので、その横にひとまず道を通したのだ。

「ここ、何だったと思いますか」

   車を降りると、案内してくれた地元の男性が指をさした。茶色く濁った水が流れる川の脇に、泥や石が積もった広大な河原が広がる。ところが「もともとこの一帯は全部、水田だったんですよ」と言われて目を疑った。上流からきた土砂で埋め尽くされてしまったのだ。よく見ると、難を逃れたイネが一部残っていた。男性によると、土石流のため川の流れも大きく変わったという。

   黒川地区では7月5日の昼過ぎから激しい雨に見舞われた。同日17時51分、朝倉市に大雨特別警報、19時10分には市全域に避難指示が出された。その間も雨は降り続け、地域を流れる黒川など河川が氾濫。山の上から土石流や流木が、集落の家に襲いかかった。住民の女性に聞くと、水と流木が家の中に入り込んできて、窓からやっとの思いで逃げ出したと振り返る。幅1メートルほどの道すら激しい水の流れで渡るのが困難で、玄関の前にある細い側溝が「暴れ川」に姿を変えた。何とか近くの避難場所にのがれ、2日後に自衛隊のヘリコプターで安全な場所に移ることができたと話した。

姉妹サイト