【この差って何ですか?】(TBS系)2017年8月22日放送
「『誤嚥性肺炎になりやすい人』と『なりにくい人』の差」
日本人の死因第1位が「がん」なのは広く知られているだろうが、3位に「肺炎」がランクインしているのはご存知だろうか。年間約12万人が肺炎で命を落としている。
中でも注意したいのが、加齢でリスクが高まる「誤嚥(ごえん)性肺炎」だ。メカニズムやかかりやすい人の特徴を知り、予防に努めよう。
男性の方がかかりやすい
食べ物を飲み込むと食道を流れていくが、これは食道の前にある気道の入り口の「喉頭蓋(こうとうがい)」というふたが閉じ、気道に流れるのを防いでいるからだ。
喉頭蓋が正常に動かなくなると肺に食べ物が入ってしまう。これが「誤嚥」だ。誤嚥すると食べ物と一緒に肺に細菌が入り、肺炎になる可能性が高まる。
患者の比率は、男性7割、女性3割で、男性の方がかかりやすい。西山耳鼻咽喉科医院の西山耕一郎理事長によると、しゃべると喉の筋肉が鍛えられ、飲み込む力も鍛えられるので誤嚥しにくくなる。女性はよくしゃべる人が多いが、男性は歳を取るとだんだんしゃべらなくなりがちなので、誤嚥性肺炎を起こしやすいそうだ。