このラーメン写真、どこの「二郎」店? 人工知能が「見分けるポイント」

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   各地にある「ラーメン二郎」のラーメン画像を送ると、それがどの店舗のものなのかを識別する、というツイッターアカウントが話題となっている。

   一体、なぜ開発に至ったのか。その苦労や反響などについて、J-CASTニュース編集部が開発者に話を聞いた。

  • このラーメンはどこの「二郎」?(画像は「jirou_deep」のアカウントより)
    このラーメンはどこの「二郎」?(画像は「jirou_deep」のアカウントより)
  • このラーメンはどこの「二郎」?(画像は「jirou_deep」のアカウントより)

3万枚を超える画像データ

   ラーメン二郎は、ボリュームのあるトッピングや、独特の注文方法などで知られ、「ジロリアン」と呼ばれる熱烈なファンがいることでも有名だ。東京・三田の慶応大学そばの店が発祥で、のれん分け店などが各地に広がっている。

   そんな各地の二郎ラーメンの画像で店舗名を割り出す、というのが、「jirou_deep」というツイッターのアカウントだ。2017年8月10日に一般公開され、人工知能(AI)のディープラーニングの技術を用いて、送られた画像で店ごとの違いを識別するという。

   8月21日、開発者の土井賢治さんに話を聞いた。土井さんは、システム開発に携わる30代の会社員だ。

   このアカウントでは、4月時点でのWikipediaの「ラーメン二郎」のページに掲載されていた41店舗についての識別をしている。8月21日現在、3万枚を超える画像データを用いて識別を行い、正答率はおおむね88.0%だという。

   実際にアカウントを見てみると、ラーメンの画像を送ってきた人に対して、識別された店舗名、一致度の高いトップ3の店舗など分析結果を送り返している。

   一体なぜこのようなものを作ったのか。土井さんは、

「あくまで個人の趣味の範囲内ですが」

と前置きしたうえで、

「1つは社内の技術発表イベントで同僚がやっていた、二郎ラーメンの画像の分類に刺激を受けたことです。もう1つは、社内のジロリアンが二郎ラーメンの画像だけで店舗を判別しているのを見たんです。そのときに二郎ラーメンの画像には何らかの判別の手がかりがあると気づきまして、もし識別機を作れたら面白いんじゃないか、と思いました」

と話した。

   開発の苦労については、

「データの収集と整理ですね。データ収集は17年の4月ごろから始めましたが、ラーメン二郎以外の店のラーメン画像も大量に含まれていたので大変でした。画像を整理している過程で、私も識別できるようになってきました」

と語る。識別のポイントについて聞くと、

「ラーメンが載っているテーブルの色は大きな特徴だと思います。あとは肉の様子でしょうか」

と明かした。

「いたずらで全く関係ない画像を送り付けられる」ことも

   今回のラーメン二郎の店舗識別について、

「ラーメン二郎が愛されているが故のことだとは思いますが、好意的な反響が多いことはこちらとしてもうれしいです」

と語る。一部、いたずらで全く関係ない画像を送り付けられていることについては、

「現在、二郎ラーメンかどうかを判定する『非二郎判定機能』が搭載されていないこともありまして、面白半分で関係ない画像をリプライしてくるのはある程度仕方ないと思います。現状、対策は打てていないですね」

と述べる。

   土井さんは、今回の店舗識別ソフトの開発について、10日に「Large Scale Jirou Classification」というプレゼンテーションをslideshareに公開している。その中で「実はラーメン二郎を食べたことがない」と述べており、 取材した21日現在も「まだ二郎のラーメンを食べたことはありません」とのことだった。

姉妹サイト