日野原重明さん死去 100歳超えて現役医師

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   文化勲章受章者で、100歳を超えても現役の医師を続け、講演やエッセイ執筆でも活躍していた聖路加国際病院名誉院長の日野原重明さんが2017年7月18日、呼吸不全のため亡くなった。105歳だった。各メディアが報じた。

   早くから予防医学に取り組み、多数の医学関係の学会や団体のトップを務めたほか、高齢になってから『生き方上手』『十歳のきみへ』などのベストセラーも連発した。世代を超えて多くの人に親しまれ、尊敬され、「生涯現役」を貫いたスーパー・ドクターだった。

  • 著書「生きかた上手」(Amazonより)
    著書「生きかた上手」(Amazonより)
  • 著書「生きかた上手」(Amazonより)

日航機よど号に乗り合わせた

   1911年、母の実家の山口県で生まれた。父は牧師。自身も7歳で受洗したクリスチャン。関西学院から旧制三高を経て京都大学医学部に進むが、在学中に結核になり長期の療養生活を強いられる。このころ音楽への関心を深め、作曲したり、短編小説を書いたりしていたことが、のちに幅広く活躍する土台となった。

   41年、聖路加国際病院の内科医に。海軍軍医を経て戦後、再び聖路加にもどり、内科医長。米国で最新医療も学ぶ。石橋湛山元首相ら多数の有名人の主治医を務めたことで知られる。美智子皇后さまのご成婚に際しての健康診断も担当し、その後も何度か健康面の相談に乗っていた。三笠宮の主治医も務めた。

   聖路加看護大学学長、聖路加国際病院院長など聖路加のトップを歴任。入院環境がよく、医師と看護師の能力がともに秀でた病院として「聖路加」の声価を高めた。また、日本で最も早くから人間ドックを開設。長く日本総合健診医学会会長を務め、「成人病」を「生活習慣病」と呼び換えるなど「予防医学」の大切さを訴え続けた。国際内科学会会長や国際総合健診学会会長なども務め、世界的な学会でもリーダーシップを発揮した。

   70年3月には、出張中に日航機よど号に乗り合わせて国内初のハイジャック事件に遭遇。赤軍派の人質になり、韓国・金浦空港で解放された。このとき59歳。「残る人生は神様から与えられたもの」と考え、「恩返し」「ボランティア活動」を心がけるようになったという。95年の地下鉄サリン事件では、近くの地下鉄築地駅などから運び込まれた多数の被害者を聖路加病院で引き受け、早期治療に尽力した。大規模災害の発生時にも対応できる病院として、前々から施設を拡充していたことが実った。82年日本医師会最高優功賞。03年朝日社会福祉賞、05年に文化勲章。

姉妹サイト