「ねるねるねるね教室」とは何なのか 「創造力」育むメーカーのねらい

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

「『豊かな創造力を育む』菓子として」

   小学生の子どもと親をターゲットに2010年ごろに開始し、ここ2~3年で開催回数を増やしている。規模や場所はさまざまだが、現在は全国で年間300回ほど開いているという。

   1986年に発売した「ねるねるねるね」は、20年後の2006年から「知育菓子」という位置づけで売り出している。

「『ねるねるねるね』は、子ども用の菓子の中でも、開封してから自分の作業で形を作り、色の変化を見られるという独特な商品です。そのワクワク感から『豊かな創造力を育む』菓子として販売するようになったのです」(広報担当者)

   また、派手な色合いから「こんな変な物は子どもに食べさせられない」との声を親世代からもらうことが多かったそうだ。同社としては「安全が確認された着色料のみを使用し、保存料や合成着色料は使用していないしっかりした商品です」と自信を持っている。そこで安全性の面も積極的に発信しようという意図で、親子で参加する「ねるねるねるね教室」の開講に至った。

   教室は親子のコミュニケーションも楽しめるということで好評だという。同商品の販売数も「09年から12年の間に2倍に増加し、それ以後も少しずつ伸び続けています」と好調だ。

   なお同社では2014年以降CSR活動として、11年に起きた東日本大震災の復興支援の一環で、被災地の小学校を訪問しての「知育菓子教室」も開講している。こちらでも「ねるねるねるね」などの商品を使い、子どもたちが好奇心をもって学習できる取り組みを進めている。

1 2
姉妹サイト