猫と人間だけがアルツハイマーになる わがニャンの認知症と向き合う方法

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   「猫はボケない。だって、寝てばっかりいるから」と思われてきた猫だが、高齢化にともない、認知症になる猫が増えている。

   ワンコと同様に、一晩中鳴いて飼い主を困らせる。最近は、人間と同じくアルツハイマーになることもわかってきた。わがニャンが認知症になったらどう向き合えばよいのだろうか。

  • ニャンコはいつまでも元気で
    ニャンコはいつまでも元気で
  • ニャンコはいつまでも元気で

「もの凄い大声で『わぁ~うぉわぁ~!』と鳴きます」

   犬の認知症は、夜吠えや徘徊など、わかりやすい行動が伴うのでよく知られているが、「猫はボケない」と思っている人が多いようだ。ところが、人間だけがかかる病気と思われていた、認知症のアルツハイマー病が、高齢猫も人間とまったく同じメカニズムで発症することが、東京大学や麻布大学などの研究でわかり、2015年12月、国際神経病理学専門誌に発表された。

   研究チームが死んだ多くの老猫の脳を解剖してわかった。サルや犬も年を取ると脳の中に老廃物がたまるが、記憶をつかさどる海馬の神経細胞が脱落し、海馬が萎縮してアルツハイマーに進展するのは人間と猫だけだ。猫は8歳くらいから「老廃物」がたまり、14歳頃から神経細胞の「脱落」が始める。

   そんな認知症になったと思われる猫の飼い主の「悲鳴」に近い投稿が、女性向けサイト「発言小町」(2016年6月16日付)に載った(要約抜粋)。

「助けてください。老猫が明け方になるともの凄い大声で『わぁ~うぉわぁぁぁ~!』と鳴きます。声をかけてなでると『にゃぁ~ん♪』と戻ります。やれやれと寝床に就くと、また『うゎおぅ~ん!』。15分ごとに繰り返しです。早い時は3時頃から始まり、慢性的な睡眠不足で疲れが取れません。やせ細った姿で声が枯れるが如く絶叫する老猫を抱きしめ、涙がこぼれました。どうしてそんなに鳴くの?」

   この投稿には同情と共感の声が相次いだ。

「猫ちゃんと寝る場所は同じですか? 寝る所が別で寂しいのかなと。寝る前に少し遊んで疲れさせたらどうでしょうか。うちの10歳の猫も明け方4時頃すごく鳴く時があります。そんな時はベランダに一旦出すと鳴き止みます。近所の公園の鳥たちが鳴き始める時間帯だから、ベランダで数分、獲物を見ているだけで落ち着くのか、その後すぐベッドに戻ってよく眠っています」
姉妹サイト