「ポキポキ」「ギシギシ」......。しゃがんだり、立ちあがったりした時、膝からイヤ~な音がすることはないだろうか。手の指をポキポキ鳴らすように気楽に考えていると大変だ。
米テキサス州のベイラー医科大学のチームが、ポキポキ音の頻度の高い人ほど、将来、膝の痛みを伴い、ひどい場合は歩くのが困難になる変形性膝関節症のリスクが高まるという研究をまとめ、米医学誌「Arthritis Care&Research」(電子版)の2017年5月4日号に発表した。
安静時にも痛みがとれず、膝がピンと伸びなくなる
変形性膝関節症は、日本整形外科学会のウェブサイトによると、高齢者になるほど罹患率は高くなる病気で、こう説明している(要約抜粋)。
「男女比は1:4で女性に多くみられる。主な症状は膝の痛みと水がたまること。初期では立ち上がり、歩きはじめなど動作の開始時のみに痛み、休めば痛みがとれるが、正座や階段の昇降が困難となり(中期)、末期になると、安静時にも痛みがとれず、変形が目立ち、膝がピンと伸びず歩行が困難になる」
「原因は関節軟骨の老化によることが多く、肥満や遺伝的要因も関与している。また、骨折、靱帯や半月板損傷などの外傷、化膿性関節炎などの感染の後遺症として発症することがある。加齢によるものでは、関節の軟骨が年齢とともに弾力性を失い、使い過ぎによりすり減り、関節が変形する」
治療方法としては、「症状が軽い場合は痛み止めの内服薬や外用薬を使い、膝関節内にヒアルロン酸の注射などをする。また、太ももの筋力強化や関節可動域の改善訓練などのリハビリを行ったり、膝を温めたりする物理療法を行う。このような治療でも治らない場合は手術も検討する。これには内視鏡手術、高位脛骨骨切り術(骨を切って変形を矯正する)、人工膝関節置換術などがある」
いずれにしろ、変形性膝関節症にならないよう、日頃からしっかり予防した方がいいようだ。
ポキポキ音は膝からの「警告」だった
さて、同誌の論文要旨によると、膝がポキポキ鳴ることと変形性膝関節症の発症リスクについては、これまでほとんど注目されてこなかった。患者から「膝から音がするのですが」と訴えられても、医師は膝を検査して異常がなかった場合、「ポキポキ音」の意味についてどう評価すればいいか分からなかった。
そこで研究チームは、変形性膝関節症にかかっていない3495人の男女(平均年齢61歳)を対象に4年間にわたって毎年行われる健康診断の際に、「膝がポキポキ鳴る頻度」や「膝の痛みの有無」を聞き取り調査し、合わせエックス線写真で膝関節の状態を調べた。対象者の肥満度を表す体格指数「BMI」の平均は28.2だった。18以上~25未満が標準だから、「やや肥満」にあたる。
「膝がポキポキ鳴る頻度」については、「膝を動かした時に、音がなったり、きしみを感じたりすることがあるか」を尋ねた。回答は「まったくない」「まれにある」「時々ある」「しばしばある」「いつもある」の5つから選ばせた。そして、4年後の変形性膝関節症の発症リスクを比較すると、「まったくない」人に比べ、「まれにある」(1.5倍)、「時々ある」(1.8倍)、「しばしばある」(2.2倍)、「いつもある」(3.0倍)と、ポキポキ鳴る頻度が多いほど、発症リスクが高くなった。研究チームは論文要旨の中でこうコメントしている。
「たとえ膝の痛みという自覚症状がなくても、ポキポキと音がなることは、膝関節の内部で何らかの異常がある可能性があり、変形性膝関節症の発症を予測するうえで重要なポイントになることがわかりました」
ポキポキ音は膝からの「警告」というわけだ。