スマホで手や手首がアブない!

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   現代人には欠かせぬアイテムになったスマートフォン。SNSやメールにゲームと、便利で楽しいデバイスなのだが、実は知らぬ間に手や手首を酷使している人が多いという。

   やはり生活のなかでのスマホ依存が顕著な米国では、医師らの間で、その使用過多の現状から「手・手首危機」の到来が予想されている。最新の研究では、すでにその兆候が示されているという。

  • スマホめぐって、健康機器到来が指摘されているが…
    スマホめぐって、健康機器到来が指摘されているが…
  • スマホめぐって、健康機器到来が指摘されているが…

手根管症候群

   米ケーブルテレビ(CATV)のニュース専門局、CNNは健康ニュースのウェブサイトで21017年6月21日に「テキスティングのやり過ぎが手首の痛み招く可能性」という特集記事を組み、問題が深刻化する可能性を示唆している。「テキスティング」とは、メールやショートメッセージサービス、SNSなどでキーボードを使いタイピングすること。

   医師らの間ではすでに、長時間にわたりスマホでテキスティングを続けて痛みやしびれが治らないような例がすでに報告されているという。

   米国屈指の総合病院、メイヨー・クリニック(ミネソタ州)の整形外科医、サンジーブ・カカール氏は、単なる痛みやしびれだけではなく、より深刻な「手根管症候群」発症の可能性を指摘している。

   「20年前の子どもたちは電子端末機など使ってなかった。現代では学校でも家でもどこでもいつでも手にしている。いま現れているのは氷山の一角。今後つもりつもったもののツケが現れることになるだろう」とカカール医師。

   「手根管」は手首近くにあり、神経などを覆うトンネル状のもので、これが、炎症を起こし腫れて厚くなり、正中神経などを圧迫するのが手根管症候群。日本整形外科学会のウェブサイトなどによると、正中神経は前腕の回内(内側に回す動き),手関節の屈曲,指の屈曲,人差し指の掌側外転などの働きを司るもので、手根管症候群では、この正中神経の支配領域がしびれるようになる。

   突発性のものが多く原因不明とされるが、妊娠・出産期や更年期の女性に多く生じるのが特徴。ほかに骨折などのケガ、仕事やスポーツでの手の使い過ぎでも発症する。症状により治るまでの期間はまちまちだが、静養や服薬で回復しない場合は手術の可能性もあるという。

姉妹サイト