卵アレルギーは乳児から少量食べて予防 学会が180度の方針転換

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   子どもの食べ物アレルギーの中でも最も多い卵アレルギー。日本小児アレルギー学会は2017年6月16日、離乳食を始めるころの生後6か月から少量ずつ卵を食べさせると、卵アレルギーの発症予防になるという提言を発表した。

   これまでのアレルギーを起こしやすい食品は食べる時期をできるだけ遅らせた方がいいとの考え方を180度転換した。医師の管理下で少しずつ慣らしていくというが、大丈夫なのだろうか。

  • 卵アレルギーは少しずつ食べて慣らす
    卵アレルギーは少しずつ食べて慣らす
  • 卵アレルギーは少しずつ食べて慣らす

卵を早くから食べさせるとアレルギーが80%減る研究

   卵アレルギーは、乳幼児の食物アレルギーの中で最も多く、有症率は10%といわれる。卵を口にした場合、湿疹や頭痛、吐き気などの症状が起こり、ひどい場合は呼吸困難に陥ることがある。今回の提言は、小児科医やアレルギー専門医など医療関係者向けに出されたものだ。同学会のホームページに掲載された「鶏卵アレルギー発症予防に関する提言」によると、最近発表された国内外5つの研究成果を踏まえた。

   その1つが、国立成育医療研究センターが2016年12月9日に発表した、アトピー性皮膚炎の赤ちゃんを対象にした研究だ。それによると、「アトピー性皮膚炎の赤ちゃんは卵アレルギーになりやすいが、生後6か月からゆで卵を少しずつ食べさせると、卵アレルギーの発症を80%抑えられる」というもの。研究チームは、生後まもなくアトピー性皮膚炎になった赤ちゃん121人を次の2つのグループに分け、アレルギーの発症リスクを調べた。

(1)生後6か月からゆで卵とカボチャの粉末を毎日食べる60人。卵の量を段階的に増やした。
(2)生後6か月~1歳まで卵を食べず、カボチャの粉末を毎日食べる61人。

   そして1歳になった時点で卵アレルギーを調べた結果、卵を食べた60人のうち、卵アレルギーを発症したのは5人(8%)だったが、カボチャだけを食べた61人のうち23人(38%)が発症した。これは、卵を食べることで発症を80%抑えたことになる。少しずつ卵を食べて耐性がついたと考えられる。研究チームでは、発表資料の中で「予想を超える大差で、生後6か月ごろから少量ずつ食べ始めたほうがよい結果になることがわかった」とコメントしている。

姉妹サイト