小池流、豊洲・築地の「落とし所」 これは妙案?目くらまし?

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   東京都の小池百合子知事は2017年6月20日、緊急記者会見を開き、築地市場の豊洲市場に移転問題で基本方針を発表した。市場は豊洲に移転しながら、築地は5年後をめどに再開発する。

   培われてきた「築地ブランド」を活用するとともに、長い目で見て「負の遺産」を将来世代に残さないためだという。ただ、築地・豊洲双方を残すことになるため、会見ではコストについての質問も出た。

  • 小池百合子・東京都知事(2017年6月1日撮影)
    小池百合子・東京都知事(2017年6月1日撮影)
  • 小池百合子・東京都知事(2017年6月1日撮影)

「ITを活用した総合物流センター」と「食のテーマパーク」

   小池知事は「築地は守る、豊洲は生かす」という方針を発表。豊洲市場は専門家会議で指摘された地下水管理システムの補強など安全対策を講じた上で生かし、羽田・成田空港に近いなどの立地条件から「ITを活用した総合物流センター」としていく。特に輸配送機能や市場外流通機能を維持・強化させるという。

   築地は5年後をめどに再開発を進める。「築地ブランド」を生かし、新たな「食のテーマパーク」として東京を牽引する一大拠点にする。また、築地への復帰を希望する仲卸などの業者には、経営支援措置を検討する。ただ、築地を通る環状2号線は2020年の東京五輪前に開通させる予定で、当面は「五輪用の輸送拠点」として活用するという。

   小池知事は築地再開発を決めた経緯について、「豊洲市場は6000億円かけてつくられたが、『豊洲ありき』で移転後の計画が不十分ではなかったか。築地市場跡地の売却で費用の穴埋めをする計画はあったが、移転後に生じる(豊洲市場の)年間100億円近い赤字にどう対応するのか。豊洲が老朽化し、更新する時の費用はどうするのか。今を生きる人が将来、累積する赤字『負の遺産』に向き合うことになる」と、将来世代の費用負担を懸念。豊洲に市場機能を移しながら、当初考えられていた築地跡地の売却はせず、再開発によって収益化を図る。

姉妹サイト