パンダ、和歌山でバンバン誕生 上野の赤ちゃん、騒ぎすぎでは?

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   上野動物園(東京都台東区)のメスのジャイアントパンダ「シンシン」が、赤ちゃんを出産した。同園としては5年ぶり。直後から「日本中が歓喜に包まれている」といったトーンの全国的な報道が続いている。

   ジャイアントパンダは繁殖が難しく、一時は「絶滅危惧種」に分類されるほどだった。それでも、和歌山アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のように、1~2年に1回のペースでジャイアントパンダが誕生している園もある。

  • 子どもを出産したシンシン (C)(公財)東京動物園協会
    子どもを出産したシンシン (C)(公財)東京動物園協会
  • 歩くシンシン (C)(公財)東京動物園協会
    歩くシンシン (C)(公財)東京動物園協会
  • 子どもを出産したシンシン (C)(公財)東京動物園協会
  • 歩くシンシン (C)(公財)東京動物園協会

繁殖期が短く、自然交配による妊娠・出産が難しい

   シンシンは2017年6月12日、赤ちゃん1頭を出産した。J-CASTニュースの13日の取材に答えた上野動物園職員によると「母子ともに元気」。ただ、ジャイアントパンダの子は一般的に小さな体で生まれるため、「生後1週間ほどは予断を許さない状況で、慎重に観察していきます」という。今回のシンシンの子は体重約150グラム。また、前回12年に誕生した赤ちゃんは生後6日で死亡した。

   ジャイアントパンダはかつて、絶滅のおそれがある動物を分類する国際自然保護連合(IUCN)の「レッドリスト」のうち、「絶滅危惧種(EN)」に含まれる動物だった。16年9月に危機ランクが1つ低い「危急種(VU)」に分類されたが、公益財団法人・世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)の公式サイトによると、同年同月時点で全世界の個体数は1864頭で依然少ないという。

   ジャイアントパンダは繁殖期が短く、自然交配による妊娠・出産が難しい。上野動物園職員によると「メスは1年間で繁殖期が3日ほどしかなく、そのタイミングに合わせて交配しないと以後1年は妊娠できません」という。11年に中国から来園したシンシンは翌12年、ちょうど繁殖期に交配でき、妊娠・出産に至った。13年も繁殖期に交配できたが、妊娠の兆候を示すも実際にはしていない「偽妊娠」と診断された。14~16年は発情の徴候が認められなかった。

   うまく妊娠・出産を繰り返しているジャイアントパンダもいる。和歌山アドベンチャーワールドでは、自然交配のみでたとえば、12年に1頭、14年に双子、16年に1頭が生まれたという。同ワールドでは、2000~16年の間に全15頭が生まれ、そのうち自然交配のみだったのは8頭。あとの7頭は自然交配と人工授精の組み合わせだったため、そのどちらで妊娠・出産に至ったかは分からないという。

   自然交配と人工授精の組み合わせで00年に生まれたメスの「良浜(らうひん)」は当時、日本国内では12年ぶりのジャイアントパンダ誕生だった。さらにその良浜は08年、日本生まれのジャイアントパンダとして国内で初めて出産した。

姉妹サイト