低脂肪乳製品がパーキンソン病リスク高める可能性

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   筋肉がこわばり動作が遅くなるなどの症状が現れ、寝たきりになるケースもあるパーキンソン病をめぐり米国で、低脂肪乳製品との関連を指摘する研究報告が発表された。推奨量以上の摂取を続けると発症リスクが高まる可能性があるという。

   過去に行われた大規模な調査を利用し分析したものだが、研究者らは因果関係を指摘したものではないので、食生活の見直しを迫るものではないとしている。

  • 乳製品とパーキンソン病の関連を示唆する研究結果が報告された
    乳製品とパーキンソン病の関連を示唆する研究結果が報告された
  • 乳製品とパーキンソン病の関連を示唆する研究結果が報告された

米ハーバード大研究グループが報告

   研究を行ったのは、米ハーバード大学公衆衛生大学院のキャサリン・ヒューズ氏らのグループ。2017年6月7日付で米神経学会の学会誌に論文を発表した。

   低脂肪の乳製品は、肥満の防止や問題が指摘されている飽和脂肪酸の影響で、全脂肪の製品からシフトする消費者が多く市場は拡大しているという。

   米パーキンソン病財団によると、米国内の患者数は100万人ほどとみられ、毎年、約6万人の成人が同病と診断されているという。

   研究グループでは、これらの関係を調べるため、約25年間にわたり米国で実施された調査を使い分析。「看護師健康調査」(1984~2010年)と「医療従事者追跡調査」(1986~2010年)で、前者から女性8万736人、後者から男性4万8610人、合計で約13万人のデータを調べた。

   これらの調査では2年に1度、健康に関してアンケートを実施。また、4年に1度、食事について回答を求めている。分析では食事についての回答から、牛乳やチーズ、アイスクリームなどの乳製品摂取の際に低脂肪か全脂肪のどちらを選んだか、また食べる頻度を調べた。2つの調査の回答者の1036人がパーキンソン病を発症していた。

姉妹サイト