歯の手入れを怠ると認知症の恐れ 歯間ブラシとデンタルフロスで防げ

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

【羽鳥慎一モーニングショー】(テレビ朝日系)2017年6月7日放送
「アルツハイマーの進行の一因は歯周病!?」

   日本人の80%は、程度の差はあるが歯周病にかかっているとされる。細菌が歯と歯茎のすき間に入り、口臭や歯茎の腫れを引き起こす病気だ。

   近年の研究から、歯周病が認知症の一種であるアルツハイマー病の一因となる可能性があると分かった。日常の口腔ケアが、ますます重要になる。

  • 日ごろからの歯周病予防が大切(写真と本文は関係ありません)
    日ごろからの歯周病予防が大切(写真と本文は関係ありません)
  • 日ごろからの歯周病予防が大切(写真と本文は関係ありません)

歯磨きで出血、歯茎の赤い腫れはすぐ歯科医へ

   アルツハイマー病の一因となり得るのは、歯周病菌がつくる酪酸(らくさん)だ。血管を通じて酪酸が体内に入り、脳に到達すると「鉄」の分子を過剰に発生させる。これが脳細胞を破壊してアルツハイマーにつながるという。

   次の8項目のうち3つ当てはまった場合、歯周病になっていると考えられる。

(1)朝、口の中がネバネバ。
(2)歯を磨くと出血。
(3)歯茎が赤く腫れている。
(4)硬いものをかめない。
(5)口臭がきつい。
(6)歯茎が痛い、かゆい。
(7)歯に物が挟まりやすい。
(8)歯が長くなった。

   番組ゲストで、今回の研究を主導した日本大学歯学部特任教授の落合邦康氏は、このうち(2)(3)の症状が見られた場合は、それだけでもすぐに歯科医の診察を受けるよう促した。

   歯周病はアルツハイマー症状だけでなく、脳梗塞や心筋梗塞、肺炎、糖尿病の症状悪化をももたらすというから、恐ろしい。

正しい使い方を教えてくれる歯科医も

   歯周病予防に、歯のケアは当然重要だ。毎日の歯磨きに加えて、落合氏が勧めるのは「歯間ブラシ」や「デンタルフロス」の使用だ。コメンテーターでテレビ朝日ディレクターの玉川徹氏が、大いに賛同した。自身、歯科で歯石を除去した際、最初は麻酔を打たないと処置ができないほどで「血だらけ」になったそうだ。その後歯間ブラシやデンタルフロスを使い始めたところ、次に歯石を取り除いてもらった際には麻酔が必要なかったという。

   ツイッターを見ると、歯科医によっては歯磨き指導に加えて、歯間ブラシやデンタルフロスの正しい使い方を教えてくれるようだ。サンスターのウェブサイトを見ると、使用時に歯茎に炎症があると出血することがあるが、毎日使い続けると次第に出血が少なくなると説明されている。ただし、出血が続くようなら早めに歯科医の診断を受ける必要がある。 「ジェット水流」も効果的だ。細長いノズルから出てくる水の勢いで、歯のすき間を洗浄する。落合氏によると、歯間ブラシなどでは届かない場所や細かなところまで汚れを落とせる。

   口のなかの唾液が少なくなると、細菌が洗い流されなくなって歯周病になりやすい。唾液の分泌を促すために、耳の下を指でマッサージしたり舌を活発に動かしたり、ガムをかんだりするとよい。

姉妹サイト