「がん死亡率」全国ワースト秋田県 塩分とり過ぎと喫煙習慣の改善急務

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   厚生労働省が発表した2016(平成28)年人口動態統計(概数)で、秋田県が厳しい現実にさらされた。出生率や死亡率、自殺率、死因別死亡率のがん(悪性新生物)、脳血管疾患などで全国ワーストとなったのだ。

   特に、死因別死亡率のがんは20年連続で最悪な結果と「不名誉」な記録。県ではがん対策に力を入れているが、なかなか成果に結びついていない。

  • 塩分控えめを心がけたい
    塩分控えめを心がけたい
  • 塩分控えめを心がけたい

働き盛り世代も死亡率低いとは言えない

   2017年6月2日発表の人口動態統計(概数)によると、2016年、秋田県でがんにより死亡した人数は4241人。人口10万人に対する死亡率は421.2となった。過去3年では、死亡人数は毎年4100~4200人で推移しているが、死亡率は年々上昇している。

   国立がん研究センターの統計で、がんの部位別に見ると、男性は死亡率が高いワースト3は肺がん、胃がん、大腸がん、女性は大腸がん、肺がん、胃がんの順だ。秋田県の場合はどうか。県健康福祉部健康推進課がん対策室に取材すると、2015年のデータで、男性は肺がん、胃がん、大腸がん、女性は大腸がん、胃がん、肺がんの順だった。

   がんの死亡率が全国ワーストの原因について、がん対策室の担当者は取材に対し、全国1位の高齢化率が考えられるとした。2014年の調査で、新たにがんにかかった割合は、70歳以上の男女合計で全体の6割を占めたという。一方で、高齢者を除いた「年齢調整死亡率」でも、秋田県は全国で2番目に高く「働き盛り世代も(がん死亡率が)低いとは言えません」。

   そのうえで、がん対策室が挙げたのが秋田県民の特徴的な生活習慣だ。そのひとつが、しょっぱい食べ物を好む傾向。2012(平成24)年国民健康・栄養調査に記載された都道府県別の食塩摂取量の1日当たり平均値を見ると、秋田県は20歳男性で12.3グラムと全国4番目に、女性は10.2グラムで6番目に、それぞれ多い。全国平均値と比べると、20歳男性は1グラムも多かった。

   もうひとつは、タバコ。2013(平成25)年国民生活基礎調査では、喫煙率が男性で全国5位の38.2%と高かった。女性は同14位だが、年齢別でみると30代と40代でそれぞれ3位に入る。

姉妹サイト