早稲田実業の清宮幸太郎選手(3年)が歴史に名を刻む高校通算100本塁打を達成したが、歴代の通算本塁打上位陣を見ると、その後必ずしも指折りのスラッガーにはなっていない。
清宮を除いた上位3人のうち、プロ野球入りしたのは1人で、しかもドラフト5位指名だった。
清宮は100本中77本が練習試合
清宮の通算100本目は右翼へ推定135メートルの特大場外弾だった。2017年6月4日、愛知の小牧市民球場で行われた愛知県高校野球連盟主催の招待試合・享栄戦で飛び出した。
高校通算100本は史上2人目とされる「快挙」で、すでにプロ野球界での活躍が期待されているが、「高校通算本塁打数」の信頼性には懐疑的な向きもある。
もともとこの記録は各チームの資料にもとづく非公式なもので、練習試合での本塁打数も含まれている。当然、時には格下相手に試合することもあり、球場の広さにもばらつきがある。清宮は100本中77本が練習試合で公式戦は23本。うち甲子園での記録は15年(1年生)の夏に5試合出場して放った2本。16年の春夏は甲子園を逃し、17年春は出場したが本塁打ゼロのまま2回戦で敗退した。
初めて100本を超え、現在通算記録1位とされているのは12年の山本大貴によって達成された107本だったが、山本はプロ野球界に入らなかった。しかも「プロでやっていける自信がなかった。通用するイメージが湧かなかった」と17年5月29日付のスポーツ報知のインタビューに明かしている。出身校である神戸市の神港学園の野球グラウンドは左翼100メートル、中堅105メートル、右翼90メートルで比較的狭く、左の強打者だった山本には特に有利だったとされる。山本自身、いくら打っても「どうせ(グラウンドが狭いからと)叩かれる」と思っていたという。公式戦は通算「10本ちょっと」で、甲子園には不出場。卒業後の13年から社会人野球のJR西日本でプレーしたが、16年で現役引退した。