怒りとイライラは心臓病と荒れ肌のもと 「上手な対処法」で若さをキープ(後編)

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

【美と若さの新常識】(NHKBSプレミアム)2017年5月18日放送

怒りは美の大敵! イライラ解消術

   最近ムカッときたり、イライラしたりすることはないだろうか。怒りによって本当に傷ついているのはアナタの美と健康。いつも怒っている人は肌荒れになりやすく、1日5回以上怒ると心臓病のリスクが増大する研究もある。

   最新科学が明らかにした「怒り」の正体をひも解きながら、怒りの上手な対処法を探る。後編では、体に悪い怒りやイライラの効果的な解消法を紹介する。

  • 寝ても怒りは忘れられない(写真はイメージです)
    寝ても怒りは忘れられない(写真はイメージです)
  • 寝ても怒りは忘れられない(写真はイメージです)

ラットの実験でも適度に怒りを発散させないとダメ

MCのお笑い芸人・後藤輝基「みなさんは怒った時に怒りをどのように紛らわしていますか。ためこむといかに健康に悪いか、お見せしましょう」

   番組では、久留米大学名誉教授の田中正敏さんが29年前に行なった、伝説的な実験の映像を公開した。その内容は現在の心療内科の教科書に掲載され、基本データになっている。実験では、2匹のラットを仰向けにして手足を縛りつけた。ラットは体の自由を奪われ、当然、怒りをつのらせる。その後、1匹の口に箸を差し出すと、ラットは怒りをぶつけて激しくかみついた。もう一方はそのまま放置した。

   10分後、2匹のラットを解放してゲージに戻し、唾液に含まれるストレスホルモンの変化を比べた。すると、箸をかまなかったラットは50分後もストレスホルモンを高いレベルで出し続けた。しかし、箸をかんだラットは、ストレスホルモンの量が急激に減り、50分後に平常値に戻った。

田中名誉教授「お箸にガーっと噛みつくことで怒りを出したんです。ところが、それができなかったラットは脳の中の変化が収まらず、ずっと怒ったままだった。だから、怒りは適当に出すことが大切で、出さないといつまでもそれが溜まっていることになるんです」
姉妹サイト