皮膚がん「メラノーマ」を抑制する物質を発見 新薬開発に期待

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   皮膚がんの一種の「悪性黒色腫(メラノーマ)細胞」を抑制する新たな化合物を発見したと、近畿大学の研究チームが発表した。

   この化合物は、がん化した細胞を標的として作用するため、副作用の少ない抗がん剤の開発につながることが期待されるという。

  • 正常なヒト表皮のメラノサイト(左)とメラノーマ細胞。いずれも下が「ACA―28」を添加した状態。メラノーマ細胞の画像では細胞死などが引き起こされたことが分かる
    正常なヒト表皮のメラノサイト(左)とメラノーマ細胞。いずれも下が「ACA―28」を添加した状態。メラノーマ細胞の画像では細胞死などが引き起こされたことが分かる
  • 正常なヒト表皮のメラノサイト(左)とメラノーマ細胞。いずれも下が「ACA―28」を添加した状態。メラノーマ細胞の画像では細胞死などが引き起こされたことが分かる

近大チーム、化合物の探索システム確立

   発表を行ったのは、近大薬学部「分子医療・ゲノム創薬学研究室」の杉浦麗子教授、佐藤亮介助教らの研究チーム。報告論文が2017年5月9日、日本分子生物学会が発行する生命科学系国際誌「Genes to Cells」に掲載された。

   研究チームは、抗がん剤開発にあたり、そのターゲットとして、がん細胞の増殖に関わる酵素「MAPキナーゼ」に着目。この「MAPキナーゼ」の活性を調節する化合物をめざし、独自の創薬探索手法により化合物の探索システムを開発。そして「ACA-28」という化合物を発見した。

   「ACA-28」は、ヒトのメラノーマ細胞の増殖を抑制し、また「アポトーシス(細胞死の一種)」を誘導するという。さらに、ヒトの正常な色素細胞に対しては影響が少なく、がん細胞に対して特に強力に効果を発揮する化合物であることが分かり、研究チームでは、副作用が少ない、新たながん治療薬の開発につながることが期待されるとしている。

姉妹サイト