【その原因、Xにあり!】(フジテレビ系)2017年5月5日放送
「健康長生き25の秘けつSP」
高齢でもエネルギッシュな毎日を送る人たちには、「長生きホルモン」と言われる「アディポネクチン」が多い傾向にある――。こう説明するのは、お茶の水健康長寿クリニック院長・白澤卓二氏だ。
番組は、81歳の今も現役のタレント、毒蝮三太夫さんと、ご長寿姉妹「きんさん・ぎんさん」でかつて人気を集めた故・蟹江ぎんさんの三女の食事から、アディポネクチンを増やすポイントを調べた。
70年も食べ続けているもの
アディポネクチンは、脂肪細胞から分泌されるホルモンだ。インスリンの働きを高めて血糖値を下げるため、糖尿病予防につながる。さらに血管内の壁を直すはたらきがあるので、心筋梗塞や脳梗塞を未然に防ぐと考えられる。
血液1ミリリットルあたりに含まれるアディポネクチンの平均値は、5~10マイクログラム。番組では、高齢でも「超」健康な人のアディポネクチン量を紹介した。例えば、99歳でモンブランを走破したスキーヤーの三浦敬三さん(故人)は101歳当時、1ミリリットルあたり31.0マイクログラム、日本舞踊家の板橋光さんは103歳当時で同48.5マイクログラムと、平均値を大幅に上回っていた。
蟹江ぎんさんの三女、津田知多代さんも、96歳の時の測定で同23.1マイクログラムと高い値だった。番組では、知多代さんが93歳だった当時の食生活の特徴を探った。
朝7時から台所で朝食の準備に立つ知多代さんは、自らみそ汁をつくっていた。具材は豆腐とわかめ、たまねぎだ。本人いわく、これを365日、何十年も食べ続けているという。
毒蝮さんにも、毎日のように食べている食材がある。そばと納豆だ。そばは「70年ぐらいになる」とまで話した。
医師の白澤氏は、2人の食事から豆腐と納豆をポイントに挙げた。共通項は「良質の大豆たんぱく質」で、これがアディポネクチンを増やしてくれる。