「濃い味が大好き」な人は健康でも危険 ほんの少しの塩分で死亡リスクが急上昇

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   「健康のためには、塩分は控えないとなあ...」と分かっているのに、ついラーメンのつゆを全部飲み干したり、しょうゆに寿司をピタピタ浸したりするアナタ。

   やはり、本気になって塩分の多い食べ物をとる食習慣を直した方がよさそうだ。米ハーバード大学の研究で、1日に小さじ半分以下のほんの少しの塩分を多くとるだけで、死亡率が12%ずつアップしていくことが明らかになった。

  • 塩分のとりすぎに注意を(塩としょうゆ)
    塩分のとりすぎに注意を(塩としょうゆ)
  • 塩分のとりすぎに注意を(塩としょうゆ)

「高塩分大国」日本では成人の2人に1人が高血圧

   塩分のとりすぎは高血圧、心臓病、脳卒中の原因になる。このため、厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」(2015年版)では、18歳以上の男性は1日当たり8.0グラム未満、18歳以上の女性は1日当たり7.0グラム未満という目標量を定めている。しかし、この基準は世界からみると多すぎる量だ。世界保健機関(WHO)が2013年1月に発表した指針では「成人は1日当たり5グラム未満」を推奨している。米国心臓協会の「心血管疾患予防のためのガイドライン」でも、塩分の1日の最大摂取量は3.8~6.0グラムとしている。また、日本高血圧学会でも高血圧予防のために1日6.0グラム未満を勧めている。

   ところが、2012年の厚生労働省の調査では、日本の成人の1日当たりの塩分摂取量の平均は、男性が11.3グラム、女性が9.6グラムと、大幅に基準を上回るありさまだ。このため、日本高血圧学会のウェブサイトによると、「高血圧の患者総数は約4300万人で、生活習慣病の中で最も多い」という。成人のほぼ2人に1人の割合だ。

   さて、ハーバード大学が研究を発表したのは、米の医学誌「Journal of the American College of Cardiology」(電子版)の2016年10月3日号。論文要旨によると、ナンシー・クック教授らのチームは、1987~1995年の間に「高血圧予防」研究の対象になった約6100人を約20年間追跡調査した。対象者は全員、尿検査によって食事の中の塩分摂取量を記録されていた。クック教授らは、高血圧の傾向があり塩分摂取を制限されていた約3100人と、健康で塩分摂取の制限がなかった約3000人と、2つのグループに分け、死亡リスクを比較した。

加工食品に多く入っている塩分に要注意

   調査期間中に塩分制限グループでは241人(7.7%)が死亡、制限されていないグループでは272人(9.1%)が死亡した。たとえ、最初は高血圧を患っていても塩分を控えめにした人々は死亡率が低かったが、最初は健康でも塩分をチェックしなかった人々は死亡率が高かったわけだ。そして、一人ひとりの塩分摂取量と死亡リスクを調べると、次のことがわかった。

(1)1日の塩分摂取量が約6グラム(小さじ1杯分)未満の人は、約9グラム(小さじ1.5杯)の人に比べ、死亡リスクは25%も低い。
(2)1日の塩分摂取量が約2.5グラム(小さじ半分以下)ずつ増えるごとに、死亡リスクは12%ずつ上昇する。

   この結果についてクック教授は論文の中でこうコメントしている。

「これまで塩分のとりすぎと死亡リスクとの関連を調べた研究はありませんでしたが、塩分をとりすぎると短命になることを明らかにすることができました。今回の研究では、もともと高血圧や心臓病を持たない健康な男女が含まれていたことが重要です。加工食品の中には多くの塩分が入っています。加工食品は健康な人にも危険な要素です。くれぐれも食べすぎに注意してください」
姉妹サイト