「がん検診」の疑問を徹底解説 値段は?回数は?効果あるの?(前編)

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

【あさイチ】(NHK)2017年4月24日放送
「正しく知りたい!がん検診」

   現在、国が推奨するがん検診は胃、大腸、肺、乳房、子宮頚部の5つの部位を対象に計6種類がある。

   だが、すい臓がんをはじめ命を脅かすがんはほかにもあるのに、なぜこれだけが推奨されているのか。1~2年に1回の検診で大丈夫か、費用は高くないのか――。がん検診にまつわる様々な疑問を、番組が取り上げた。

  • マンモグラフィは40歳以上、2年に1度受けるよう推奨されている
    マンモグラフィは40歳以上、2年に1度受けるよう推奨されている
  • マンモグラフィは40歳以上、2年に1度受けるよう推奨されている

半年に1回の受診を続けて早期発見に

   がん検診について聞かれたゲストのお笑い芸人・玉袋筋太郎が、「2週間前、逆流性食道炎になりまして」と明かした。経過がよくなかったら食道がんの疑いがあると、浮かない表情だ。

   古野晶子アナは、がん検診は健康な人が対象で、がんかどうかの可能性を調べるものだと説明した。「リスクあり」となった場合、その後精密検査を受診して初めてがんの有無が分かる。

   がん検診を定期的に受診したことで早期発見につながった鈴木美紀さん(44)の事例が紹介された。10年前、胸に「腫瘤」が見つかり、半年に1回、乳がん検診を受け続けていたのだ。しばらくは特に問題はなかったが、2年ほど前に突然胸に鋭い痛みを感じ、検査を受けたところ医師から「異常なし」と告げられ、安心した。ところがその半年後の検診で今度は「新たなしこりがある」と、がんの可能性を示されたのだ。MRI(磁気共鳴画像装置)検査や組織診の結果、「ステージ1」の乳がんと判明した。

   鈴木さんは、「自分はがんにならないだろう」との思い込みがあったと振り返る。週5回のペースでフラダンスの練習を続けており、健康には自信があった。しかも、いわゆる「がん家系」ではない。それだけに、宣告を受けた時の衝撃は大きかった。幼い子どもが心配だったと、当時を思い出して涙ぐんだ。

   とはいえ、がん検診の受診を継続していたからこそ、早期発見につながった。手術は無事成功した。

   解説委員の柳澤秀夫は、かつて職場の健康診断で肺にがんが見つかったという。「オレは大丈夫」と思っていたが、がんという現実に向き合うと「少しでも長く生きたい」と考えるようになり、今では定期的に検診を受けるようになったと話した。

姉妹サイト