音でトラウマ記憶消す 睡眠中にPTSDケア 筑波大などのグループ

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   災害や事故などで極限状態を意識するような強い体験から発症する心的外傷後ストレス障害(PTSD)。1990年代以降、大規模な災害が発生する頻度が高まり、そのたびにPTSDのケアの必要性や重要性が言及されるようになった。

    PTSDの治療では辛い記憶と向き合わねばならず、その期間が3か月にも及ぶことから精神的負担が問題となっていたが、筑波大などの研究グループはこのほど、記憶に関連する音を聞かせることで、傷になっている記憶が弱められることを発見し英科学誌に発表した。新たな治療法開発につながると期待されている。

  • 音を聞かせながら電気刺激を与えたマウスでは、その後音を聞かせるだけでおびえた反応を示すようになるが、ノンレム睡眠中に音を聞かせた後はおびえた反応が弱まることがわかった
    音を聞かせながら電気刺激を与えたマウスでは、その後音を聞かせるだけでおびえた反応を示すようになるが、ノンレム睡眠中に音を聞かせた後はおびえた反応が弱まることがわかった
  • 音を聞かせながら電気刺激を与えたマウスでは、その後音を聞かせるだけでおびえた反応を示すようになるが、ノンレム睡眠中に音を聞かせた後はおびえた反応が弱まることがわかった

マウスで実験、新治療法開発につながると期待

   筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構の坂口昌徳准教授らが、英オックスフォード大学と共同で研究にあたり、睡眠中にトラウマ(心的外傷)に関連する音を聞かせることで、トラウマ記憶を弱めることに成功した。

   研究のため行った実験ではまず、マウスに特定の音を聞かせて、その直後に軽い電気ショックを与えると、マウスはそのあと、同じ音におびえた反応(恐怖反応)を示すようになった。そして、音を聞かせてショックを与えた後4 時間以内に、睡眠中のマウスに同じ音を、目覚めない程度の大きさで聞かせたところ、24 時間後の反応に変化が現れ、睡眠中に音を聞かせたマウスでは、音を聞かせなかったマウスよりもおびえた反応が弱まっていた。

   睡眠には、脳波により、浅い眠りのレム睡眠と深い眠りのノンレム睡眠があるが、トラウマを軽減させるために音を聞かせるには、ノンレム睡眠時に実施するのが重要という。

   眠りに入ってから1時間以内でノンレム睡眠があらわれ、次に両眼球が動く「急速眼球運動(REM=レム=Rapid Eye Movement)」が始まり、レム睡眠に入る。眠りはこの2つのステージの睡眠で構成され、約90分周期の一定のリズムで繰り返される。

   研究グループは、どちらのステージで変化がもたらされたのかを調べるため、それぞれのステージで同じ大きさと量の音を聞かせたマウスを比較。その結果、ノンレム睡眠中に音を聞かせた場合にだけ、おびえた反応が弱まることが明らかになった。

姉妹サイト