疲れがとれないのは脳の慢性疲労 実は危険!「やりがい」と「達成感」

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

【ゲンキの時間】(TBS系)2017年4月16日放送
脳疲労の3つのサイン&疲れをためないコツ

   過ごしやすい春の陽気。しっかりと寝たはずなのに疲れがとれない、出かけるのが億劫...など心当たりのある方は少なくないだろう。

   単純に睡眠が足りないだけと甘く考えている人が多いかもしれないが、もしかするとその背景には「脳疲労」という恐ろしい原因が隠れているかもしれない。体の疲労と違って脳の疲れは自覚症状がないから厄介だ。

  • その疲労、実は脳が疲れているのかも
    その疲労、実は脳が疲れているのかも
  • その疲労、実は脳が疲れているのかも

「疲れ」とは脳の神経組織の炎症

MCの三宅裕司「疲れ、とれていますか?」
MCの渡辺満里奈「とれていません。『今日はよく寝た~』と言って起きることはほとんどありません」
アシスタントアナの春香クリスティーン「まだ25歳ですが、ここ1~2年、疲れがとりづらくなりました」

   ここぞとばかりに、番組リポーターのお笑い芸人・レッド吉田が言った。

「皆さんお疲れ気味ですが、実は、自分は疲れていない、疲れがとれていると思っている人ほどアブナイそうですよ。疲れてくると、脳から3つのサインが出るのですが、見落としてしまうのです。疲れがたまらない人と、疲れが全然とれない人とどこが違うのか、専門家に聞いてきました」

   レッド吉田が訪れたのは「疲労研究」の第一人者、理化学研究所ライフサイエンス技術基盤研究センターの片岡洋祐医師だ。レッド吉田が聞いた。

   ――疲れは、そもそもどこから来るのですか?

片岡医師「体のある部分が傷ついたり、炎症を起こしたりすると、それが『疲労がたまっている』ということになるのです」

   ――『ある部分』とはどこのことですか?

片岡医師「脳です。疲れの原因は脳が炎症を起こすことなのです」

   ――『炎症』とはどういうことですか?

   片岡医師は図を出して説明した。

片岡医師「仕事のしすぎなどの生活ストレスがたまると、脳の神経組織の一部が傷つきます。それを炎症といいます。すると、脳の神経伝達機能が低下します。自律神経の働きが悪くなり、ストレスがますますたまる悪循環に陥ります。そして、さらに神経組織が傷つき、炎症が大きくなります。それを脳は『疲労』と受け取ります。その段階で、『疲れた~』と感じるのです。どこかで、そうなる前に癒してあげないと脳の疲労が慢性的症状になってしまいます」
三宅裕司「すごい。わかりやすい!」
片岡医師「慢性的な疲労状態になる前に、脳は3つのサインを出し、『休みなさい』という指令を出すのです」
姉妹サイト