現代の迷宮「ダンジョン駅」 迷わないコツは?

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   東京駅、渋谷駅、新宿駅、大阪の梅田駅、そして名古屋の「迷駅」...ではなく「名駅」――。これらは全国でも有名な「ダンジョン駅」だ。

   ダンジョンとはRPGゲームに出てくる「迷宮」のこと。巨大で複雑化した駅を、いつの頃からか、人は愛を込めて「ダンジョン駅」と呼ぶようになった。特にネットの世界では「ダンジョン駅」は恰好のネタで、2017年春も注目を集めている。

  • ダンジョン駅といえば?
    ダンジョン駅といえば?
  • 基本的な構造
    基本的な構造
  • 新宿駅の全体図 昭和女子大学田村研究室提供
    新宿駅の全体図 昭和女子大学田村研究室提供
  • ダンジョン駅といえば?
  • 基本的な構造
  • 新宿駅の全体図 昭和女子大学田村研究室提供

「新宿駅は21世紀に残されたダンジョン」

   ツイッターなどには例えば、

「おねぇちゃんは東京駅から外に出れんかったらしい...」
「新宿駅は21世紀に残されたダンジョン」
「池袋駅 改札を出たその時、貴様の方向感覚は失われる」
「秋葉原は総武線から山手線に乗り換えるところで異次元の回廊がある」
「新宿は本当に迷う。駅から出てからが本番 気付いたらデパート デパートから出たと思ったらそこもデパート」

といったコメントがあふれている。

   この「ダンジョン駅問題」、見て笑っているぶんにはいいが、実際迷ってしまう人にとっては笑い事ではない。

   毎日新聞でも、2017年4月5日、JR東海の柘植康英社長が定例会見で、マスコミが名駅を「迷駅」と表現していることに触れ「分かりにくいのは事実だが、イメージを全国に刷り込まれる」と苦言を呈した、と報じている。

   本来、分かりやすくあるはずの駅で、なぜこうも「迷宮」が多いのか。

   『新宿駅はなぜ1日364万人をさばけるのか』(SB新書)、『迷いに迷って渋谷駅 日本一の「迷宮ターミナル」の謎を解く』(光文社)の著者である、昭和女子大学の田村圭介准教授に話を聞いた。

姉妹サイト