女子大生宅に40代男が侵入 合鍵作るのは「こんなに簡単」

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   新生活が始まる人の多い春、福岡県警察が「鍵の盗み見に注意」とツイッターで呼びかけた。鍵番号と鍵メーカーさえ分かれば、元の鍵や身分証などが無くても合鍵は作製できるという。

   この手口で、鍵番号を盗み見られて女子大学生が住居侵入された事件もあった。予防策はあるのか。

  • 鍵番号の盗み見に注意
    鍵番号の盗み見に注意
  • 鍵番号の盗み見に注意

鍵に印字された「鍵番号」と「メーカー名」でネット注文

   「福岡県警察本部安全安心まちづくり推進室」が新年度直前の2017年3月29日、「これから一人暮らしを始める方は『鍵の盗み見』にご注意を!なんと、自分の持っている鍵の番号だけで合鍵が作れてしまうんです!」と、ツイッターで注意喚起した。鍵に印字された「鍵番号」と「メーカー名」さえ分かれば、インターネットの業者を利用して合鍵を入手できるのだという。

   ネット上の合鍵業者を見てみると、鍵のメーカーを選択し、鍵番号を入力すれば注文できるサイトがいくつか見つかる。メーカー名については代表的な鍵の形を写真付きで示している場合が多いため、はっきりとメーカー名を覚えていなくても推測できそうではある。

   16年9月には愛媛県松山市で、40代の男が女子大生宅に合鍵を使って侵入する事件があった。当時の複数の報道によると、男はマンション管理会社社員を装って女子大生宅を訪問し、鍵を提示させてメモした鍵番号とメーカー名をもとに、ネット業者で注文していた。松山簡易裁判所は同年12月、住居侵入や窃盗などの罪で男に懲役2年6か月(保護観察付きの執行猶予4年)の判決を言い渡している。

   合鍵作製のほか鍵に関するトラブル全般を扱う一般社団法人「カギの110番・カギの救急車」(東京都港区)の技術部担当者は4月5日、J-CASTニュース取材に対し「ネット業者では鍵番号とメーカー名だけで受注するところがほとんどです」として防犯面を憂慮していた。同法人は全国に店舗を構えており、「うちで合鍵を作製するには、元鍵の現物を店舗で見せていただく必要があります」という。

姉妹サイト