「引っ越しそば」の大誤解 「新居で食べるそば」は間違い

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   新年度のスタートを目前に控えた毎年3月下旬は、進学や就職などに伴う引っ越しのピーク期だ。そんな中、インターネット上には、新居の隣人にそばを配る「引っ越しそば」という風習の意味を「誤解」した書き込みが相次いでいる。

   「引っ越しそば作って食べた」「引っ越しそば食べに来てる」――。このように、引っ越しそばの風習を「引っ越し先でそばを食べること」と勘違いしているユーザーが続出しているのだ。

  • 引っ越しそばの正しい意味、分かる?
    引っ越しそばの正しい意味、分かる?
  • 引っ越しそばの正しい意味、分かる?

「転居した際、その近隣に近づきのしるしに配る蕎麦」

   引っ越しそばの意味を「広辞苑」(第6版)でひくと、

「転居した際、その近隣に近づきのしるしに配る蕎麦」

とだけ説明されている。決して、新居に引っ越した際に食べるそばを指す言葉ではないのだ。

   だが、引っ越しそばの意味を誤解している人は多い。実際、2017年3月現在、引っ越しを終えたことを報告しているツイッターユーザーの書き込みをみると、

「引っ越しして新しい家で引っ越し蕎麦食べた」
    「引っ越しそば こうして私の一人暮らしは幕を開ける・・・」
    「予定どおり引っ越しを終え、早めの夕飯は『引っ越しそば』」

などと勘違いしている投稿が目立つ。

   さらに、リサーチ会社のマクロミルが2016年2月に実施したネット調査では、10代から50代の男女1696人のうち、引っ越しそばの意味を正しく理解しているのは27.3%。約半数の48.9%が「引っ越し先でそばを食べる」ことだと勘違いしていた。

   いったいなぜ、引っ越しそばをめぐる誤解はここまで広がったのか。その理由について、そば粉生産で国内最大手の老舗製粉メーカー・日穀製粉(長野市)の品質保証部の担当者に聞いた。

姉妹サイト